働くママの体験談
(製造業メーカー→育児休業→輸入出アシスタント)
はるぴょんさんの場合

お仕事復帰までの道のり
とにかく忙しい職場で、つわりがひどくても休めないし、産前休暇も削って出産2週間前まで働いていました。育児休業後は元の職場に戻るのが前提でしたが、子どもがいるので元の職場で以前と同じように働くことは無理だと思ったので、復職後は時短勤務を希望していました。たまたま運よく時短勤務可能な職場で働けることになり、育休後ほんの少しだけ元の職場で業務をこなし、今は時短勤務を活用して違う職場で働いています。
仕事中、お子さんはどこに預けてる?
私立だけど市が運営している認可保育園に預けています。創立2年目の新しい保育園で、自宅から近いので助かっています。家から近いといえどもできるだけ子どもと接する時間をもちたいので、朝は保育園に送ってから高速道路を利用して会社へ行っています。
現在のお仕事と職場環境は?
製造機器の輸入出アシスタントとして1日6時間の時短勤務で働いています。以前の職場は激務の毎日で大変でしたが、今の現場は子育て経験のある人たちがたくさんいるので、自分のペースで仕事ができています。周りに育児と仕事に理解のある人がいると働きやすいな~ということを実感しています。ありがたい環境で働けていることに感謝です。
仕事と育児の両立でこころがけていることは?
朝は子どもとゆっくり朝食を食べたいので、バタバタと慌しい朝にならないようにお弁当や夕飯の下ごしらえは夜やるようにしました。普段子どもと触れ合う時間が限られている分、疲れた自分を出すのは子どもが寝たあとに!を心がけています。ものすごく疲れていても、帰宅してから子どもが寝るまでのたった4時間だけがまんすればいいんですもんね。時間の余裕は心の余裕につながると思います。