セカンドベビーカーをゲット!
- 2020-06-08 18:41
- 一般公開
- テーマ:
ベビちゃんのベビーカーの
乗り方が怖いんですよ。
背もたれにもたれるのが嫌らしく
かなり前かがみになって
フロントバーをお腹で挟むように
両手で足を掴んでブラブラ。
ベルトがあるとはいえ、
落ちてしまいそうで冷や冷やします。
そんなわけで、
B型のバギーを入手!
安定のJeep!
メルカリでフロントバー付♪
ベビザラスで実際に触ってみて
ものすごーく小回りがきいて
動かしやすーい!
その上、畳んだときの小ささよ!
コンビのメチャカルを
ずっと使っていこうと思っていたけど
実際使ってみると欲しくなる(笑)。
新品だと11,000円前後。
メルカリでは使用感はさほどなく
色々ついて8,000円でした。
使用感のあるやつだと
もっと安かったです。
しかしバギーは日よけが小さいのと
背もたれが倒せないので
お昼寝のときには不便そう。
お出かけの時間によって
AB型とB型を
使い分けてみようと思っています。
何歳まで使えるかしら~。
そして、慣らし保育が
2週目に入りました。
今週からは保育の時間が
3時間半から6時間に!
昼食→お昼寝→おやつ
で帰宅です。
保育園ではたくさん遊んで
ご飯もミルクもしっかり食べて
お昼寝もしっかりできたそうです。
3時のおやつも完食!
明日で11カ月になるので、
そろそろミルクを減らすか
フォローアップに切り替えるべきか
先生に相談しましたが、
ベビの場合はしっかりご飯を
食べられているので、
夏の間は水分補給としてミルク続行。
徐々に麦茶やお水に切り替えて
いった方が良いですね、とのこと。
フォローアップミルクって
ご飯をあまり食べない子が
栄養の補助として飲むらしい。
1歳になったら切り替えるものだと
思い込んでいましたよ。
ベビさんはお水も麦茶も
ストロー&コップ飲みできるんですが
やはり粉ミルクほどは飲めない。
これからの時期は汗をかくので
1歳すぎてもしばらくは
粉ミルクを飲ませようと思います。
今までの離乳食は
ベビーフード(BF)中心でしたが
BF1品だと量が少ない!
BFは1個80gくらいですが、
今はトータル180g~200g食べます。
なので、最近は
味噌汁+軟飯+BF(おかず)+野菜料理
で夕食を食べさせています。
とくに味噌汁が大好きなので、
朝の時間がないときは
猫まんまでもいけそう(笑)。
味噌汁と野菜料理とご飯を
冷凍するために仕込むんですが
もう少し楽できないものだろうか。
このまま順調に離乳食が進んで
1歳になれば
私たちと同じようなものを
食べさせてもいいのかしら?
もうすぐ蜂蜜や黒糖もいけるな。
外食のときにママの分を小皿に
取り分けるシーンをよく見ますが、
あれって何歳からやってますか?
1歳からのご飯をどうしてるか
ぜひとも教えてほしいです!
乗り方が怖いんですよ。
背もたれにもたれるのが嫌らしく
かなり前かがみになって
フロントバーをお腹で挟むように
両手で足を掴んでブラブラ。
ベルトがあるとはいえ、
落ちてしまいそうで冷や冷やします。
そんなわけで、
B型のバギーを入手!
安定のJeep!
メルカリでフロントバー付♪
ベビザラスで実際に触ってみて
ものすごーく小回りがきいて
動かしやすーい!
その上、畳んだときの小ささよ!
コンビのメチャカルを
ずっと使っていこうと思っていたけど
実際使ってみると欲しくなる(笑)。
新品だと11,000円前後。
メルカリでは使用感はさほどなく
色々ついて8,000円でした。
使用感のあるやつだと
もっと安かったです。
しかしバギーは日よけが小さいのと
背もたれが倒せないので
お昼寝のときには不便そう。
お出かけの時間によって
AB型とB型を
使い分けてみようと思っています。
何歳まで使えるかしら~。
そして、慣らし保育が
2週目に入りました。
今週からは保育の時間が
3時間半から6時間に!
昼食→お昼寝→おやつ
で帰宅です。
保育園ではたくさん遊んで
ご飯もミルクもしっかり食べて
お昼寝もしっかりできたそうです。
3時のおやつも完食!
明日で11カ月になるので、
そろそろミルクを減らすか
フォローアップに切り替えるべきか
先生に相談しましたが、
ベビの場合はしっかりご飯を
食べられているので、
夏の間は水分補給としてミルク続行。
徐々に麦茶やお水に切り替えて
いった方が良いですね、とのこと。
フォローアップミルクって
ご飯をあまり食べない子が
栄養の補助として飲むらしい。
1歳になったら切り替えるものだと
思い込んでいましたよ。
ベビさんはお水も麦茶も
ストロー&コップ飲みできるんですが
やはり粉ミルクほどは飲めない。
これからの時期は汗をかくので
1歳すぎてもしばらくは
粉ミルクを飲ませようと思います。
今までの離乳食は
ベビーフード(BF)中心でしたが
BF1品だと量が少ない!
BFは1個80gくらいですが、
今はトータル180g~200g食べます。
なので、最近は
味噌汁+軟飯+BF(おかず)+野菜料理
で夕食を食べさせています。
とくに味噌汁が大好きなので、
朝の時間がないときは
猫まんまでもいけそう(笑)。
味噌汁と野菜料理とご飯を
冷凍するために仕込むんですが
もう少し楽できないものだろうか。
このまま順調に離乳食が進んで
1歳になれば
私たちと同じようなものを
食べさせてもいいのかしら?
もうすぐ蜂蜜や黒糖もいけるな。
外食のときにママの分を小皿に
取り分けるシーンをよく見ますが、
あれって何歳からやってますか?
1歳からのご飯をどうしてるか
ぜひとも教えてほしいです!
- コメント8
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
「マッキー☆」さんの最近の投稿
