7歳9ヶ月になりました(春休みと進級)
- 2019-04-30 23:43
- 一般公開
- テーマ:検診の記録
息子の春休みは、Nintendo switchにくっつける段ボール工作シリーズを黙々と作っていたり、大工さんに教えてもらう体験教室で電動ネジまわしに挑戦したり、工作していることが多かったような気がします。一番好きな科目は図工だと言っていますし、良いのでしょう。
4月になって、susubonさん、ちびみんさんと、屋内型遊園地に行ってきました。親子3組で遊ぶのも、これで何度目かなあ。そろそろ息子もみんなのことを覚えたんじゃないかと思います。たぶん……。
ゴーカートにミニ電車に忍者屋敷、ふわふわ滑り台にターザンロープ、そして雪の中でソリ! 息子は初めてのソリ体験をものすごく楽しんでました。東京の室内でこんなことができるんですねえ、驚きです。
初めてといえば、回転寿司も初めての体験でした。近所にないので行ったことがなくて、こちらもとても楽しかったようです。よかったよかった。みんなで食べるご飯は楽しいよね。
また遊んでくださーい。
2年生になって「友達ができた!」と言ったかと思えば「僕そんなこと言ってないよ?」と言ってみたり、本当のことはどれなのか、よくわからない息子です。まだ現実とそうでないものの狭間で喋ってる年代なんだから、と思うようにしてますが、そろそろ現実の方を多くしてほしいなあ。嘘をついているというのともまた違うんですよね。
クラスには、幼稚園で一緒だった子が数人いるので、まずはその子達と遊んでいるようです。そのほかにも気の合う友達ができるといいんですが、どうでしょうか。
4月半ばから仕事の形態が変わって、息子が一人で留守番している時間が長くなりました。本当は学童に入れたいんですが(友達を作るために)、学童に入れる条件に合わない働き方なので難しくて。残念ですー。
4月になって、susubonさん、ちびみんさんと、屋内型遊園地に行ってきました。親子3組で遊ぶのも、これで何度目かなあ。そろそろ息子もみんなのことを覚えたんじゃないかと思います。たぶん……。
ゴーカートにミニ電車に忍者屋敷、ふわふわ滑り台にターザンロープ、そして雪の中でソリ! 息子は初めてのソリ体験をものすごく楽しんでました。東京の室内でこんなことができるんですねえ、驚きです。
初めてといえば、回転寿司も初めての体験でした。近所にないので行ったことがなくて、こちらもとても楽しかったようです。よかったよかった。みんなで食べるご飯は楽しいよね。
また遊んでくださーい。
2年生になって「友達ができた!」と言ったかと思えば「僕そんなこと言ってないよ?」と言ってみたり、本当のことはどれなのか、よくわからない息子です。まだ現実とそうでないものの狭間で喋ってる年代なんだから、と思うようにしてますが、そろそろ現実の方を多くしてほしいなあ。嘘をついているというのともまた違うんですよね。
クラスには、幼稚園で一緒だった子が数人いるので、まずはその子達と遊んでいるようです。そのほかにも気の合う友達ができるといいんですが、どうでしょうか。
4月半ばから仕事の形態が変わって、息子が一人で留守番している時間が長くなりました。本当は学童に入れたいんですが(友達を作るために)、学童に入れる条件に合わない働き方なので難しくて。残念ですー。
- コメント0
-
いいね3
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
