ちびさんとの日々お子さんは生後 13歳 10ヶ月(5063 日目)

「赤ちゃんが来てもいいし、いなかったらそれでいいかー」と のんきに暮らしていたら、突然ちびさんがやってきました。 3010gで生まれたちびさんは、いつの間にやら大きめな小学男児に。 ちびさんと夫との3人家族で楽しく暮らしていきたいです。

卵アレルギーでも行ける外食

  • 2015-02-19 08:59
  • 一般公開
  • テーマ:アレルギー
 アレルギー持ちの子のお母さんと話していて「よく知っているね」と驚かれることがあるので、もしかして私の知っていることをまとめたら、役に立つ人も? と思い、書いてみることにしました。

★低アレルゲンメニューの提供
・モスバーガー
 低アレルゲンバーガーやポークソーセージのホットドッグ、カレー味のライスバーガーそれぞれで、キッズセットがあります。それぞれ単品でも注文できるので、大人が食べたいときにも◎。

・ミスタードーナッツ
 持ち帰り用低アレルゲンドーナッツ(冷凍)が販売されてます。店頭で食べたいときは、2時間前に電話連絡しておいて欲しいそうですが(解凍時間が必要)、卵アレルギーの子を連れては行けないお店だと思っていたのでびっくり&嬉しかったです。

・ファミレス
 キッズメニューに「低アレルゲンカレー」を用意しているところが多いです。カレーが食べられるようになれば、外食も気楽になりますね。ただ無いところもあったような気がするので、出かける前にネットで確認して行った方が安心です。

     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 うちの子が気をつけなくてはいけないのは、卵と落花生だけですし、卵の混入(コンタミネーション)にもさほど気を使っていないので(黄身OK、白身も加熱されたもの3gまでOKだから)、以下の点は、他のアレルギーをお持ちの方やコンタミに気を使われている方には参考にならないことも多いと思います。

     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


★意外と食べられるものがある場所
・エスニック系
 メニューにアレルゲン表示がはっきり書いてあるところが多いかもしれません。何が入っているかわからないからじゃないかな? と思います。米粉文化のあるベトナムやタイ料理の店を覗いてみると、案外楽しい食事ができるかもしれません。唐辛子系には気をつけないといけないですけども。

・てんや
 天丼のてんやさん。当然卵を使っているだろうと敬遠していたら、材料としては使っていないメニューも結構ありました。蕎麦やうどんとか。
 ただし調理中に混入するかもしれないので、100%卵除去の場合には、やはり避けた方が無難です。

・ちゃんぽんのリンガーハット
 ちゃんぽん麺って卵使ってないんですかね。webでアレルゲン表示を見てへーっと思いました。ただ、メニューによっては使っているので、気をつけないといけないです。

・マクドナルド
 ハンバーガーとチーズバーガーは、卵を使っていませんでした。ビックリ。これでコーンを選ぶと、ハッピーセットが頼めるということに。マスタード抜きで。

☆逆に、食べられない場所
・ケンタッキー
 鶏の王国は、卵の王国でもありました。webでアレルギーに関するメニュー表を眺めては感心するばかりです。さすがは王国。

・イタリアン系洋食系
 パスタに卵が使われているかどうか、はた目にはわからないので、行かなくなりました。ハンバーグとかの洋食もちょっと、ね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 基本的には、和食のお店が無難な我が家ではありますが。子どもメニューには必ず錦糸卵が乗ってる釜飯屋さんとかあるので、和食も気が抜けません。子どもの食事は自宅から持って行くのが一番いいのかもしれませんが、それをどこで食べるの?と考えると、レストランのメニューを一緒に食べられることが一番。いろいろ調べて試しての毎日は、これからも続くことでしょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆コメントをいただいて思い出したので、追記です。
 ケーキ情報。

・コージーコーナー
 4日前までに注文すれば、ホールケーキを卵・牛乳・小麦アレルギーの子と一緒に食べることが出来ます。プレーンとチョコタイプの2種類です。

・シャトレーゼ
 アレルギー対応ホールケーキに、卵・牛乳・小麦なしのプレーンなものと、卵・小麦なしのプレーン&チョコタイプがあります。
 乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキがあるので「ちょっとケーキを食べたい」ときにも。ただ、冷凍販売だったと思うので、食べやすい状態になるまで時間がかかるかも。

・タカキヘルスケアフーズ
 web通販でお世話になりました。カップケーキのようなものから、おいしいパンのセットなどもあります。

・森のケーキ屋おおきな木
 北海道のケーキ屋さんで、通販で届けてくれます。ナチュラルケーキの素朴な味がとてもおいしいです。「季節の色どりケーキ」なら、その季節においしいものを使ってもらう楽しみもあります。ただし、早め注文が必要です。
いいね
  • ケィ
  • 六子
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome