妊娠希望な日記。お子さんは生後 7歳 1ヶ月(2599 日目)

妊活中

独自のマタニティスイミング

  • 2014-11-14 11:41
  • 一般公開
  • テーマ:マタニティスイミング
私は3歳から水泳をやっていました。
そんなこともあり、陸上より水中での運動が好きです。
ジョグやウォーキングは苦手なのです…。


30代での出産で体力面での不安があったため、
18週からマタニティスイミングに通っていました。
でも、自宅からスイミングスクールが遠いこと、
運動量が自分にとって足りず、逆にストレスになることもあって
毎月の月謝は支払っていますが
最近はほとんど通えていません^^;


近所に屋内の市民プールがあり、そちらに通っています。
個人的には30分で1000mをゆっくり泳いでいます。


元々胃腸が弱かったのですが
妊娠してからはお気に入りの胃薬も飲めなくなりました。
さらに妊娠中のホルモン分泌や子宮による胃の圧迫で
胃の不調は助長されるばかり。
食べてはリバース...の日々でしたが
プールで泳ぐと、何故か落ち着くんですよね。
気の持ちようなのかなぁ?


自己責任なので、神経を尖らせて
また、他の人に迷惑を掛けないように
すっごくすっごく気を使って泳いでいます。
プールのスタッフさんも、妊婦が通ってくるのは
決して気持ちのいいものではないでしょうね…。
急変されたら対応しなければいけないし後味も悪くなるでしょうから
申し訳ないなぁと思いつつも、
自己責任!自己責任!と自分に暗示を掛けて泳いでいます。


臨月に入ってから運動量を増やすと
産後の体型戻りがいいと聞きました。
嘘か誠か、私もそのお話に乗っかることにしました笑


数日前から、臨月に運動量を増やす下準備として
泳ぐ時の負荷を上げて40分で1300m泳ぐことにしました。
今までは泳いでも疲れた感じがなかったのですが
やっぱり負荷を上げたら、泳いだあとは結構グッタリです。
でもこの疲労がまたいい感じ。
家にいる時はよくお腹が張りますが
泳いでる時は何故か張らないんですよね…凄く不思議。

臨月に入ったら、1500mは最低でも毎日泳ぎたいな~。
何とか体重増加を抑えて、胃の調子も落ち着いてくれますように。
そして何とか安産でありますように。
大事な義両親の初孫ですから…責任重大です。
いいね
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome