7W5D つわりつらい
- 2013-02-04 20:05
- 一般公開
- テーマ:2ヶ月
一般的につわりのピークは、8週~10週あたりと言われています。
4週あたりからなんとなく始まったつわりですが、7週も後半となった今の時期はかなりつらい!
私はおそらく「食べつわり」に部類されるつわりで
実際に嘔吐はしないけれど、耐えられない吐き気&胃痛に苦しめられています。
固形物(ここ重要)を口に入れて30分くらいすると、少しマシになります。
→ゼリーやスープは、残念ながら私には効かなかったです・・・
何がやっかいかって、つわり中は「空腹」を感じないんですよね。
お腹がすいたと思う前に、吐き気が襲ってくる。
最初はこの押し迫る吐き気にどう対処してよいのか分からず、食べる気もおきずただただ苦しんでいました。
何か食べると楽になる、と気づいたのは6週に入るあたりから。
ここ最近の対処法としては、お昼や夕食を「サンドイッチだけ」「サラスパだけ」など軽めに済ませて
他の時間、クラッカーやビスケットなどをこまめに食すようにしています。
重要ポイントとしては、食事は「空腹を感じたら」ではなく、「一定時間経過後に、定期的に!」
食べたかろうが、食べたくなかろうが、とにかく口に押し込める他ないのです。
お腹はすかないのに、2時間か3時間に1度は何かを口に入れないといけないので、もはや赤ん坊の授乳のよう・・・
しかし、この対処は早朝寝起きには無効なんですよね。。。
血圧が低いうえに胃が空っぽで、多少何かを口に入れても復活するのは2時間後くらい。
最近、すごくよく眠るので9時10時に就寝した翌日なんてもう、地獄の朝ですよ。
おかげで今日は、午前中いっぱい使い物になりませんでした。
こんな調子で今月いっぱいを乗り切らないといけないなんて、ぞっとしませんな。
さて、明日は週いちの検診日。そろそろ出産予定日が確定して、母子手帳がもらえるかしら?
いい加減、産院を見つけないとね。
4週あたりからなんとなく始まったつわりですが、7週も後半となった今の時期はかなりつらい!
私はおそらく「食べつわり」に部類されるつわりで
実際に嘔吐はしないけれど、耐えられない吐き気&胃痛に苦しめられています。
固形物(ここ重要)を口に入れて30分くらいすると、少しマシになります。
→ゼリーやスープは、残念ながら私には効かなかったです・・・
何がやっかいかって、つわり中は「空腹」を感じないんですよね。
お腹がすいたと思う前に、吐き気が襲ってくる。
最初はこの押し迫る吐き気にどう対処してよいのか分からず、食べる気もおきずただただ苦しんでいました。
何か食べると楽になる、と気づいたのは6週に入るあたりから。
ここ最近の対処法としては、お昼や夕食を「サンドイッチだけ」「サラスパだけ」など軽めに済ませて
他の時間、クラッカーやビスケットなどをこまめに食すようにしています。
重要ポイントとしては、食事は「空腹を感じたら」ではなく、「一定時間経過後に、定期的に!」
食べたかろうが、食べたくなかろうが、とにかく口に押し込める他ないのです。
お腹はすかないのに、2時間か3時間に1度は何かを口に入れないといけないので、もはや赤ん坊の授乳のよう・・・
しかし、この対処は早朝寝起きには無効なんですよね。。。
血圧が低いうえに胃が空っぽで、多少何かを口に入れても復活するのは2時間後くらい。
最近、すごくよく眠るので9時10時に就寝した翌日なんてもう、地獄の朝ですよ。
おかげで今日は、午前中いっぱい使い物になりませんでした。
こんな調子で今月いっぱいを乗り切らないといけないなんて、ぞっとしませんな。
さて、明日は週いちの検診日。そろそろ出産予定日が確定して、母子手帳がもらえるかしら?
いい加減、産院を見つけないとね。
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
「LUNA★」さんの最近の投稿
