基本の味付けは和風で
- 2011-07-13 09:47
- 一般公開
- テーマ:
▶苦労している事…
3歳の息子は偏食気味で、母である私は料理が下手です。
少ないレパートリーで大人も子ども喜ぶものをどう作るか…
いつも頭を悩ませています。
▶工夫している事…
献立が思いつかない時は、とにかく和風に味付けしてしまいます。
「お出汁、お酒、お醤油、お砂糖(たまにみりん)」
和食の基本ですね。
これだけで、どんな食材でも立派なご飯のおともになります。
最近子どもに喜ばれたのは
「なめたけ」
なめたけは作るのが簡単な上、
市販されている瓶入りのものと比べ非常に安くて安全なのです。
切ったえのきを少しの出汁と酒で煮て、お醤油とお砂糖で味付けすると…
美味し~いなめたけのできあがり!
ごはんに盛って、いただきま~す。
3歳の息子は偏食気味で、母である私は料理が下手です。
少ないレパートリーで大人も子ども喜ぶものをどう作るか…
いつも頭を悩ませています。
▶工夫している事…
献立が思いつかない時は、とにかく和風に味付けしてしまいます。
「お出汁、お酒、お醤油、お砂糖(たまにみりん)」
和食の基本ですね。
これだけで、どんな食材でも立派なご飯のおともになります。
最近子どもに喜ばれたのは
「なめたけ」
なめたけは作るのが簡単な上、
市販されている瓶入りのものと比べ非常に安くて安全なのです。
切ったえのきを少しの出汁と酒で煮て、お醤油とお砂糖で味付けすると…
美味し~いなめたけのできあがり!
ごはんに盛って、いただきま~す。
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
