気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
なおぞうさん
なおぞうさん
うれし・かなし

いや いや

いやいや期 真っ盛りの息子ですが
最近 ママはいやとよくいいます
お父さん子なのか 私自身はやさしく接しているつもりですが
なんか ママはいやを言われると 育児のやる気が落ちます
今だけなのか 意味はあるのか
わが子なのに なんかなあと思います

  • 4
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

なおぞうさん
なおぞうさん
0

うちも 同じ2歳半になります
最近 私も「いやいや言うとき
泣いてもいいし」という時があります
「今日も~」という感じよくわかります
お互い がんばりましょう!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

なおぞうさん
なおぞうさん
0

みかいとさんは 小学生のお子さんが思春期なのですね
確かに 2歳児も大変ですが いやだけだったら
可愛いものかもしれませんね
3歳になるのを 早くきてほしいなと思います

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

おふとんとん
おふとんとん
0

こんにちは。ウチは2歳半の娘ですがイヤイヤスゴいです。ママ、イヤもあるし怒ると『パパがいい』と言われたり…。こんなに頑張ってるのにとがっかり来てしまいます。でも、先日あまりにイヤイヤするので『そんなにいやならイヤのままでいいよ。ママ、そばにいるから好きなだけイヤイヤして好きなだけ泣きな。自分でもどうしていいか分からないよね?そんなときもあるよね』って言ったら『えっ?』て顔して(今までになお私の反応に驚いた?)、大号泣が始まりました。しばらくはゴロゴロしながら泣いてましたが、抱っこする?と聞くと私にしがみついてきて、泣いてました。なんか、娘も頑張っていたのかな。トイレトレーニングを始めたり、躾も少しずつ教え始めていたので、疲れていたのかな?と思い抱きしめてました。それからは私が怒っても『パパがいい』とは言わなくなりました。なんとなく、私と娘の絆?が強くなった気がしました。でも、やっぱり相変わらずイヤイヤ真っ盛りなので、『あぁ~、今日もこれか…(ToT)』とくたびれます。お互い頑張りましょ~!!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

みかいと
みかいと
0

初めまして。
だいたい2才くらいってイヤイヤ期マックスですよね?
うちもそうでした~
俗にいう魔の2歳児ってやつですね。
3歳になると落ち着くんだけど2歳って自分の自己主張も強くなってくるし言うことは聞かないし・・・
私も上の子が2歳くらいのときは、キーキー言っていましたよ。
もう挙句の果てには私自身がきれてしまい、子供に向かって「じゃあもうママは知りません、もうどっか行ってしまうからね、バイバイ」って言ったこともありましたよ

今だけですよ。ママは怒るけどパパは怒らないとか
子供の中でわかってきたのかな?
上の子は小学6年生だけど思春期なのでもっとイライラすることありますよ。
怒っても口答え平気だしこっちがイライラします。

まだ2歳の子が言うのはかわいいものですよ。
もしママ嫌~って言われたらじゃママも嫌~
こっちこないでとか言ってみては?(笑)

どんなに怒られても嫌がられても男の子はママ大好きですからね・・・
だからマザコンになるのかな(笑)

読んでくれてありがとう。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome