気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
るるぶん
るるぶん
ざんげの部屋

自己険悪

2歳半の息子を5月から、2歳クラスとしてA幼稚園に入会させました。
ほんとは違うB幼稚園に満3歳からいれようと思ったけど、最近お友達と遊ぶの好きだし、一時保育預けても泣かないし、好き嫌い多いので、給食で好き嫌いなく食べれるようになったらいいななど色々考えて2歳の間だけ半年間A幼稚園に入れてみようと思ったのですが、前は一時保育など行っても全然平気で、たまにというのもあり、喜んでいって、部屋はいる前に「ママバイバイー」と言ってたのですが、最近色々わかるみたいで泣くようになりました。
自転車で行っても車で行っても、幼稚園の近くになると、嫌がってこっちいやと幼稚園じゃないほう指さしたり、シートベルトもはずさせて、くれなくて、「やだやだ」といって泣いています。
無理やりつれていくも、同じクラスの子がいると、なんとか今日も園の中には入ったけど、バイバイするときには大泣きです。
お友達と遊ぶのすきそうだしと思いよかれと思い、早く幼稚園入れたのですが、これだけ泣かれるとどうしようかと思います(><)
別に妊娠中でも、働いてもないから、幼稚園入れなくてもよかったけど、色々できるようになったらいいなと思ったりして、いれたのが、まちがいだったのかな(><)
確かに3月とか4月の市の一時保育は「ママも一緒に行く」って嫌がってたのに、その前兆をみぬけなかったと思うと判断間違ったかなあと思います(><)
ちなみに幼稚園では、私がいなくなったら、すぐにご機嫌であそんで帰りもご機嫌なので、朝のバイバイだけがいやみたいです。
いずれはB幼稚園に入れようと思っているので無理にA幼稚園に行かなくてもいいかなと思ったりもするけど、旦那とかは、「また満3歳になったからって行くとは限りないし、ここで、行かなかったら泣けば行かなくていいって思っちゃう」と言ってます。
確かにそうかもしれないけど、私が、最近朝起きると胃が痛いし、なんか食欲ないし、子供もそうだけど私も、調子崩しそうだし。。ほんと日中も、まだ早かったかなと思って自己険悪でいっぱいです(><)

乱文失礼しました。

  • 4
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

るるぶん
るるぶん
0

コメントありがとうございます。
やはり、2歳3歳って色々わかってくるから、一番大変な時期なんでしょうね
私も0歳から保育園行ってましたが、わけわからない頃から行ってたし、姉も一緒だったしそういう、時が一番預けるの、らくなんでしょうね。
休み癖の件はやはり、もうちょっと大きくならないとわからないかもしれないですね。
一応幼稚園も入会という形だし、無理せず行こうかなあとは思ってますが。。
とりあえず今月様子見で何回か行ってみてまた考えてみたいと思います。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

るるぶん
るるぶん
0

コメントありがとうございます。
幼稚園嫌がる子は突然年長さんでもいやがるなんて話ききました。やっぱ人それぞれなんですね。
うちはまだ1人で下の子とかはいないのですが、昔は一時保育でも喜んでいってたので、そのギャップに私がどうしようと思っています。
2歳クラスは幼稚園の夏休みがまるっとあるので、その頃になれば、また、行きたいというようになるのかなあと思ったり。
私は、考えすぎて、肩こりやら、おなかがいたいやら^^;
ほんと自分が弱いなあと改めて気づかされました。。
月謝は毎月ということもありあと、2週間考えてみたいなあとは思います。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

maritaro
maritaro
0

私は二人の息子を保育園に預けて働いています。下の子がお子さんとほぼ同じ時期の生まれです。

この少子化の時代、同年代の子たちと親の目のないところで思う存分遊べる環境はほとんどないので、早くからの集団生活もいいもんだ、と実感する毎日です。
そう書いておきながら矛盾するようですが…お子さんが嫌がるなら、焦らなくてもいいような気もします…。

というのも、保育園では、1歳児2歳児から預けるのが一番大変、と一般的には言われるんですよね…
0歳児から預けちゃうほうがむしろ楽なくらいです。
3歳以上から入ってくる子はほとんどいないのですが(2歳までに定員がほぼいっぱいになってしまうため)、たまにいても、そんなに大変だという話は聞いたことがありません。

その大変な年齢から保育を開始するのは大変だろうなぁ、というのが率直な感想です。

このくらいの時期の1年は本当に大きいです。率直に言って、3歳のお誕生日の時期だとそれほど変わらないかもしれないけど、来年4月、年少さんの学年が始まるころには相当変わってくると思います。親子ともに無理が大きいようなら、来年まで待つ、とスパッと切り替えたほうがいいような気もします。
このくらいの年齢ではまだ、泣けば何とかなる、と学習する心配は少ないのでは。それで味を占めるのはもう少し大きくなってからではないでしょうか。

保育園の場合は、仕事をしていれば毎日遅刻する訳にいかないし、妊娠中切迫流早産などで通わせる場合も切羽詰まった事情があるわけなので、割り切って笑顔で「行ってらっしゃい、バイバイ」と言わなくてはなりません(先生からもそういわれます)。うちは二人とも0歳児から預けているので、長男の時は特に「こんなに小さい子を預けてまでする仕事なのか?」と毎日自問する毎日ではありましたが、仕事を辞める選択肢はなかったので、割り切る以外ありませんでした。
保育園の先生の受け売りですけど、子供は親の迷いを敏感に察知するものらしいです。私は上の子の時はかなり女々しく悩んだのですが、(差別だけど)下の子の時は慣れもあって「まあがんばってね~」てなもんでした。下の子のほうが圧倒的に慣れるのが速かったのは、親の余裕もあるのかと思います。

仕事をしていないと、そういう大義名分がないので、割り切るのも大変かもしれないですね。私も育休中は、嫌がる上の子を保育園に行かせることを悩みました。上の子のほうも、今お母さんは仕事してないで下の子と一緒にいるのに、なぜ自分だけ保育園に行かなくてはいけないのか、と納得できなかったようです。
それで、少し長めに実家に帰ったり、病気が流行っている間休ませたりして、いつもより多く休むようにしました。
それでも、復帰時に休み癖に悩まされたりはしませんでした。復帰した時はもう年少の学年になっていたこともあるだろうし、私が仕事に戻ったことを子供心に理解していたこともあるとおもいます。

とりとめもなく書きましたが、くれぐれも無理しないでくださいね。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ももんじゃ
ももんじゃ
0

今までママとずっと一緒だったのに幼稚園を嫌がったり泣いたりするのはよくあることです、確かに年齢もあるとは思いますが、泣く子は5、6歳でも泣いています。うちの子もはじめは泣かなかったのに、なぜかしばらくすると泣き出したり・・下にお子さんはおられますか?もしお、おられたのであればちょっとやきもち?自分は別にされて寂しいみたいな・・幼稚園を嫌がる理由は特になくてもだだこねる子もいます。大泣きをしていたらこっちも疲れてしまいますがず~っとと、いうわけではないのでお辛いかも知れませんが、今は我慢・・かと思います。そのうちなじんでしまったら逆に夏休みとか幼稚園がない時の方が大変かもしれません・・
「幼稚園いきたいいい!!!」みたいな・・
体の方はだいじょうぶですか?ゆっくりあせらずが1番です。いいコメント出来なくてすみません。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome