ベビカムトップ
>
ベビカムアンケート
>
ベビカムリサーチ
> 妊娠中の食生活どう変わる?体重管理が必要になる割合は?
リサーチ

妊娠中の食生活どう変わる?体重管理が必要になる割合は?

VOL.222 2017年7月7日(金)~7月13日(木)有効サンプル数 729

栄養バランスを考えた食事をし、サプリも併用している人が多い

妊娠するとすぐにつわりが始まり、特に妊娠初期は体調のすぐれない日が続きますが、妊娠中はおなかの赤ちゃんの健やかな発育と母体の健康のために、栄養バランスのよい食事を心掛けたいものです。 今回は妊娠中の食生活について、妊娠経験のあるベビカムユーザーのみなさんにお伺いしました。

アンケートここに注目!妊娠中に健康補助食品やサプリメントを利用していた人は7割以上

妊娠中の食事回数は初期では減少、中後期では増加傾向

Q(妊娠初期について)1日何回食事をしていましたか?

妊娠中の食事回数(初期)

「3回」が最も多く、67.1%でした。妊娠初期はつわり等の体調不良もあるせいか、次に多かったのは「2回以下」の15.6%、体調の良い時や食べられる時に食べるという、「特に決まっていない」が12.2%でした。

Q(妊娠中・後期について)1日何回食事をしていましたか?

妊娠中の食事回数(妊娠中・後期)

妊娠初期よりもつわりが落ち着いてくる人が多いので、「3回」が増えて75%でした。次いで「特に決まっていない」が9.6%、「4回」が6.4%でした。中期以降は食事回数が増える傾向にあることがわかりました。

妊娠中は「葉酸」「鉄分」「カルシウム」を積極的に摂取

Q妊娠中、栄養のバランスを考えて食事をとっていましたか?

妊娠中の食生活について

「はい」が75.6%で、ほとんどの人はおなかの赤ちゃんのために栄養のバランスを考えた食事をしていることが分かりました。

Q妊娠中、摂取を心がけていた食品はありますか?(複数回答)

妊娠中の食生活について

多くの栄養素が含まれる「野菜」の摂取を心掛けている人が最も多く、73.9%でした。次いで多かったのは「大豆製品」で35.9%、ほぼ同じく「乳製品」が35.5%、「魚」が35%でした。「肉」は24.3%で、「肉」よりも赤ちゃんの脳の発育を促すDHAが摂取できる「魚」を積極的に摂取している人が多いようです。

Q妊娠中、摂取を心がけていた栄養素はありますか?(複数回答)

妊娠中の食生活について

最も多かったのは、厚生労働省も妊娠中の摂取を推奨している「葉酸」で77.9%、次いで、中期以降に推奨摂取量が増える「鉄」が70.4%、胎児の骨や歯を形成する「カルシウム」が46.5%でした。

Q妊娠中に摂取していた健康補助食品やサプリメントはありますか?

妊娠中の食生活について

「ある」と答えた人が76%で、4人に3人が健康補助食品やサプリメントを利用していることがわかりました。

具体的にどのような栄養素を補っていたのかをお聞きしたところ、圧倒的に「葉酸」を含んだサプリメントを摂取している人が多く、それにプラスして「鉄分」、「カルシウム」、「各種ビタミン」や「DHA」等を合わせて摂取していました。

ママの声

  • 葉酸と鉄が一緒にとれるものと、青汁。(33歳 京都府 みにいまうすさん)
  • 鉄分とカルシウムの入ったウエハースや葉酸と鉄分の入ったグミ。(32歳 神奈川県 さむさん)
  • 美的ヌーボ。(27歳 埼玉県 Ireneさん)
  • 小林製薬の栄養補助食品 「葉酸 鉄 カルシウム」。(22歳 沖縄県 kotoさん)
  • ディアナチュラの「鉄・葉酸+ビタミンC」。(33歳 愛知県 kyon96さん)
  • ビーンスタークマムの「葉酸+鉄」、ピジョンの「DHA+ビタミンD」、キシリトールタブレット。(29歳 東京都 ちゃむさん)
  • ベルタの「葉酸サプリ」。(26歳 滋賀県 まなまなさん)
  • 雪印メグミルク「プルーンFe 1日分の鉄分のむヨーグルト」。鉄、葉酸、ビタミンB12がまとめて摂れるので、毎日1本欠かさず飲んでいました。(36歳 神奈川県 ゆぅねぇさん)

アンケートここに注目!妊娠後期に体重管理が必要になった人は4割以上

妊娠中はアルコールやカフェイン、塩分を控える人が多い

Q妊娠中、摂取を控えていた食品はありますか?(複数回答)

妊娠中、摂取を控えていた食品

「アルコール」が最も多く、89.3%、次いで「カフェインを含む飲料」71.3%、そして、食中毒が心配な生の食材の摂取を控えている人もそれぞれ半数以上いました。

Q妊娠中、摂取を控えていた栄養素はありますか?(複数回答)

妊娠中、摂取を控えていた栄養素

妊娠高血圧症候群が心配な「塩分」を控えていた人は約4割で、妊娠糖尿病が心配な「糖分」を控えていた人は約2割でした。しかし、最も多かったのは、控えていた栄養素は「特にない」で、約半数の人が特に気にしていなかったようです。

妊娠前後で食事内容が変わった人は4人に3人

Q妊娠後期に体重管理が必要になりましたか?

妊娠後期に体重管理が必要になりましたか?

「はい」と回答した人は39%でした。「まだ妊娠後期に入っていない」という回答が約1割あったことを考慮すると、妊娠後期に体重管理が必要になった人は4割以上いたことになります。妊娠中はホルモンの影響などで脂肪を溜め込みやすいからだになるので、予想外に体重増加してしまった人もいるかもしれません。

Q妊娠前と妊娠中で食事内容に変化はありましたか?

妊娠前と妊娠中で食事内容に変化はありましたか

「はい」と回答した人は、75.3%でした。食事内容が妊娠中どのように変化したのかを自由回答でお聞きしたところ、「外食や菓子類等は控え、栄養バランスを考えた食事を摂取するよう心がけた」(27歳 千葉県 あやさん)や「あまり添加物が入ってないものなど、からだによいものを意識的に選ぶようになった」(40歳 東京都 みおたんさん)のように、妊娠前の食事内容を見直し、おなかの赤ちゃんや自分自身のからだによい食事をとるようになったという声が多く寄せられました。 一方で、「つわりの時期は栄養バランスを考えられず、食べられるものを食べていたので、偏った食生活だったと思う」(33歳 埼玉県 まるこさん)のように、つわりのあった時期はむしろ妊娠前よりも栄養が偏ってしまったという人もいました。

ママの声

  • お肉を好んで食べていましたが、妊娠してからは魚などの和食を中心に食事をするように心掛けました。(43歳 大阪府 fragranceさん)
  • 体重管理をしながら、栄養バランスを考えた食事を意識するようになった。また、ストレスがたまらないように1日1回は好きな食べ物も食べながら調整していた。(31歳 長野県 さくらさん)
  • 好きだったものが嫌いになった。(35歳 神奈川県 スレッドさん)
  • 野菜をたくさん食べるようにした。身体を冷やさないように温かいものを食べるようにした。飲み物も温かいものか常温のものを飲むようにした。(36歳 愛知県 モモゾウさん)
  • 妊娠糖尿病になってしまったので、1日3回の食事を6回にわけて食べるように指導されました。(28歳 大阪府 おななまる!さん)
  • 妊娠後期にむくみがひどかったので、カリウムを積極的に摂り、塩分控えめを意識していました。(27歳 大阪府 ななちゃんままさん)
  • 妊娠前は外食が多かったのですが、妊娠後は自炊することが多くなりました。(37歳 東京都 みょもちゃんさん)
  • つわりのときは食べられなかったものは、中期以降食べられるようになった。(30歳 宮城県 さたんさん)

編集部まとめ

妊娠中は食事の栄養バランスに気を遣いつつ、不足しがちな栄養素は健康補助食品やサプリメントで補っている人が多いという結果になりました。妊活中の女性や妊婦は葉酸を多く摂取することが推奨されています。今回のアンケートでも、摂取しているサプリメントとしてもっとも多くあげられたのは葉酸で、必要性がかなり認知されていることがわかりました。 また、妊娠後期に体重管理が必要になった人が4割いましたが、妊娠中に太りすぎると、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病にかかりやすくなる、産道に脂肪がつくことで、難産のリスクも高まるなどのデメリットがあります。かといって、過度な食事制限も低体重児につながる恐れがあり、気をつけなくてはいけません。妊娠中は食べ物の嗜好が変わったり、特定のものばかり食べたくなったりして食生活が乱れがちですが、食事の栄養バランスを考え、適正な体重増加を目指しましょう。

あわせて読みたい ミキハウス あなたはどっち派アンケート「妊娠中の食生活」

powerd by babycome