10月から保険料が上がったもの。

  • 2013-11-06 19:00
  • 一般公開
  • テーマ:お金の相談室
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの澤田朗です。


前回のブログで、2013年10月から変わる様々なもの、
とくに私たちの暮らしにかかわるお金のことについて
お伝えしました。


その中でも触れたのですが、


10/25更新の「お金の相談室」では、
「厚生年金の保険料」について回答をしています。

・「10月から年金の保険料が上がると聞いたのですが…」
 http://www.babycome.ne.jp/category/money/soudan/soudan.php?id=91


毎月ご主人のお給料から引かれている
色々なものの中に、この「厚生年金保険料」も含まれています。

まだ確認していない方は給与明細をチェック!
9月分と10月分では、若干保険料が変わっています。


この「若干」というのがクセモノで、
どれくらい上がったかというと、保険料の料率が上がり、
お給料の額面の0.354%、本人負担は半分の0.177%
上がったにすぎません。


1回分の上がり幅だけを見るとたいしたことは無いのですが、
この厚生年金保険料、2004年の料率は13.54%だったのですが、
以降毎年0.354%ずつ上がっていき今年の10月からは17.12%、

最終的(2017年10月)には18.3%、
本人負担は9.15%になることが決まっています。


来年からは消費税率もアップしますし、
家計にとってはあまり良い話ではありません。

お給料の額が変わらなければ手元に残るお金が減ってしまいますので、
削れるところは削って、自分や家族のためのお金を多く残す、
今まで以上に家計の管理が必要となってきますね。




エクセルで作ったライフプランソフトをHPで公開しています。
今後の家計の試算をしたいという場合には、利用してみてください。

http://www.sawada-fp.com/simulation



ではまた、次回お会いしましょう!
いいね
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome