明日、私だけ退院です(;_;)
- 2018-02-23 21:46
- 一般公開
- テーマ:
手術後の経過も良く、明日予定通りの日数で退院になります。
切迫で入院してから約1ヶ月、何だかあっという間。
タイトルにありますが、退院できるのは私だけ。
我が子は出産後NICUに入院したままです。
生まれた直後は低酸素に低血糖があり、その後良くなり今はミルクの消化が悪く胃に残っていることが多いのと哺乳が不安定ということで退院が延び延びになってます。
明日の自分の退院を控え、一緒に帰ることができない寂しさと大丈夫なんだろうかという不安とでしくしくしております(;_;)
面会に行くと目を開けてじーっと私の顔を見てくれる我が子の顔を思い出すと涙が止まりません。
NICUにはママと離れて頑張って治療をしている赤ちゃんがいっぱいいます。
赤ちゃんを置いて先に退院しなければならないママもいっぱいいます。
みんな同じ気持ちなんだと思います。
母児同室はできなかったけど、NICUに入院中の赤ちゃんに母乳を届けるために一緒に搾乳を頑張ってきたママさんたちに元気をもらいました。
優しく励ましてくれた助産師さんたちにもたくさん支えてもらいました。
我が子が退院できるまでNICU通いと搾乳の日々はもう少し続くけど、頑張ります(^O^)
切迫で入院してから約1ヶ月、何だかあっという間。
タイトルにありますが、退院できるのは私だけ。
我が子は出産後NICUに入院したままです。
生まれた直後は低酸素に低血糖があり、その後良くなり今はミルクの消化が悪く胃に残っていることが多いのと哺乳が不安定ということで退院が延び延びになってます。
明日の自分の退院を控え、一緒に帰ることができない寂しさと大丈夫なんだろうかという不安とでしくしくしております(;_;)
面会に行くと目を開けてじーっと私の顔を見てくれる我が子の顔を思い出すと涙が止まりません。
NICUにはママと離れて頑張って治療をしている赤ちゃんがいっぱいいます。
赤ちゃんを置いて先に退院しなければならないママもいっぱいいます。
みんな同じ気持ちなんだと思います。
母児同室はできなかったけど、NICUに入院中の赤ちゃんに母乳を届けるために一緒に搾乳を頑張ってきたママさんたちに元気をもらいました。
優しく励ましてくれた助産師さんたちにもたくさん支えてもらいました。
我が子が退院できるまでNICU通いと搾乳の日々はもう少し続くけど、頑張ります(^O^)
- コメント1
-
いいね3
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
