けんけんけんけんのブログお子さんは生後 10歳 7ヶ月(3873 日目)

息子の記憶力

  • 2015-03-10 01:23
  • 一般公開
  • テーマ:
■妻のブログ■

息子が2歳半を迎えました。

親ばかではあるけれど、息子くんは記憶力がよいように思います。


例えば、節分の豆まきでだんなちゃんが鬼になりました。
そのとき、お面はこわいものをつけていたけれど、外から入ってくるのでいつも
着用しているコートをきて、その上に白い布を全身で覆っていました。


激しく泣いて鬼を一瞬しか見ていなかったはずなのに、今になっても「おに、くるね~
パパのジャンバーとった」 と、白い布の下にちらりと見えたパパのコートの裾についた
メーカーのタグをみてそれを記憶していたのです。
今でも、鬼の話をすると、パパジャンパーとった と、鬼がパパのジャンバーを
取って着たと話します。


また、1週間前、じいじとばあばを空港に送っていきました。
羽田空港では、いつもJALのターミナルしか使わないのですが、その日はANAの
ターミナルを初めて利用しました。息子くん、初めての場所です。
搭乗ゲートに入る二人を大きな声で見送った息子君。


そして、昨日、私の母を羽田空港に送っていきました。母はいつもJALターミナルから
乗るのですが、昨日はやはりANAのターミナルから。
息子くんにとっては、人生で2度目のANAターミナルです。


母は中央の搭乗口から進みました。見送ったその後、駐車場に向かう際に1週間前に
だんなちゃん方のじいじばあばを見送った搭乗口がありました。
どこを見て覚えていたのか、ちゃんと二人が入ったゲートに近寄り、もちろん二人は
いないのですが じーじー!ばーばー!バイバーイ!と、叫んでいるのです。

これには驚きました。 2歳半のこどもが、1週間前の場所をきちんと覚えていたのです。
カウンターや搭乗口はどこも同じようにみえるのに、たくさんある搭乗口の、
ここから乗った、ということを覚えていました。


この調子でひらがな、カタカナ、さらには九九、英単語と 都合よく記憶してくれたら
いいのですが・・・ 笑)
いいね
  • ポン太♪
  • ちびみん
  • ボンボン@事務局
  • ベビカムinfo
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome