トレーニング
- 2010-03-17 23:13
- 一般公開
- テーマ:
あいちゃんはIUGRで産まれてきて、SFD児。
そのせいか、筋緊張が異様に強く、いつでもおきていると、うんうんとうなり続けます。
ププのときなら問題ない。っていうけれど、それ以外でも常にうなっているのです。
そしたら子供専門のPT(日本でいう理学療法士)のところを紹介されました。
発達も今のところ順調そうですが、頭をもちあげる訓練や、筋緊張が続くと成長の障害ともなりうるそうで、お風呂にいれながら、足を屈伸させたりしなくてはいけません。
手足の指もぎゅっと力が入ってしまうので、気づくたび手を広げてあげたり、足の指をマッサージしてあげたりする必要があります。
寝ているときは、うなりもいきみもなく、手足も乳児特有の自然な形なのですが。。。
まだまだ心配は尽きないものの、ほんとにかわいいもので、親ばかもいいところです。
<写真>
ベビーベッドの上で腹ばいにさせて頭を持ち上げる機会を与えてあげます。
ベッドやテーブルでやるのは、赤ちゃんとコミュニケーションがとれるため。
下から話しかけながら関わってあげるといいそうです。
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
