ベビカムトップ
>
ベビカムアンケート
>
ベビカムリサーチ
> みんなの保活事情は?どんなところに子どもを預けているの?
リサーチ

みんなの保活事情は?どんなところに子どもを預けているの?

VOL.212 2017年3月1日(水)~2017年3月7日(火) 有効サンプル数 986(妊娠中、育児中の方)

子どもを預けて働きたい!でも預ける施設が決まらない?

vol212.保育園への入園

昨年は、保育園に落ちたママのブログが国会でも取り上げられ、大きな話題になりました。2017年のベビカムママたちの「保活」事情はどうだったのでしょう?
アンケートによると、現在仕事をしていない方のうち、実に87%の人が、仕事をしたいと考えていることがわかりました。また、実際に保育園探しをした人で、預ける施設が決まらなかったのは、13%と1割程度。その中で「預け先が見つかるまで、仕事復帰(開始)を延期する」が70%、「仕事復帰(開始)をあきらめる」が24%となっており、預け先が見つからなかったために、仕事をあきらめざるを得ない状況もあるようです。
(紹介するデータはすべて小数点以下四捨五入)

アンケートここに注目!ベビカムママの90%が、仕事と育児の両立を希望

ママの4割が育休・産休中

Qあなたご自身の就業状況について教えてください
「フルタイムの正社員、職員、公務員」など、すでに仕事をしている方は24%でした。もっとも多いのは 「産休中、育休中」の40%。また、「仕事はしておらず、産休や育休中でもないが、いずれは仕事をしたい」が21%、「求職活動中」も4%で、約90%の方が、すでに仕事についているか、これから仕事につきたいと考えているようです。 「仕事はしておらず、今後も当面、仕事をしたいとは思っていない」は10%でした。
graph1

Qお仕事中、お子さんはどのように過ごしていますか?(0歳~小学校入学前のお子さんについてお答えください)(「仕事をしている方」のみ)
「認可保育園に通っている」が最も多く64%、「家族、親せき、知人などに預けている」が14%、「認可外保育園に通っている」が9%で、「自分で子どもの面倒をみながら働いている(預けていない)」という方は7%でした。

graph2

働きたい! と思った半数近くのママは、並行して保育園探しも

Qお子さんを保育園・保育施設に預けて働きたいですか?(現在仕事をしていないがいずれは仕事をしたい方、求職活動中、産休・育休中の方)
「預けて働きたいと思い、今年4月の入園に向けて、保育園探しをした」が最も多く45%、「預けて働きたいという気持ちはあるが、具体的な予定は決まっていない」が21%、「預けて働きたいと思い、今年4月以降、保育園探しをする予定」が16%と続きました。「子どもを保育施設に預けて働きたいという気持ちはない」という方は10%でした。

graph3
では、実際に保育園探しをした方の中で、希望の施設に入れた方は、どのくらいいたのでしょうか? アンケート結果からは、ママの仕事探しにまつわる様々な問題が、浮かび上がってきました。

アンケートここに注目!預け先が見つからなかったママのうち、仕事をあきらめた方は24%

預けられる場所の確保が大きな課題

Q今年4月以降からお子さんを預けるための、施設は決まりましたか?(「預けて働きたいと思い、今年4月の入園に向けて、保育園探しをした」方のうち、「保育施設の見学や情報収集をしたが、申込み手続きはしなかった」以外の方)
「認可保育園に入園が決まった」が最も多く73%、「認可外保育園に入園が決まった」方が8%と、入園が決まった方が8割以上でしたが、13%の方が「子どもを預ける施設は決まらなかった」ことがわかります。

graph4

Qお子さんを預けることになった施設は、第一希望の施設でしたか?(「預け先が決まった方」)
「第一希望の施設だった」方が60%、「第一希望ではなかった」方は39%と、第一希望の施設に入れなかった方が4割近くにのぼりました。

graph5

Q預け先の施設が決まらなかった方に伺います。現在、お子さんの預け先や今後の仕事について、どのように考えているか、教えてください。(預け先が決まらなかった方)※複数選択
「預け先が見つかるまで、仕事復帰(開始)を延期する」が70%、「引き続き、預けられる施設を探す」が67%でしたが、「仕事復帰(開始)をあきらめる」という方も24%いました。

graph6

仕事をしたい、でも希望する園にはなかなか入れない…

Q子どものいる女性が働くことについて、現在どんなことが問題だと思いますか? もっとも気になることを3つ選んでください。
「希望通りの保育施設への入園が難しい」が最も多く56%、「保育園や保育施設など、子どもを預ける場所が足りない」55%、「子どもが病気のとき、預かってもらえる場所がない(少ない)」が43%、など、預けられる場所の確保が課題だと感じている方が多いようです。

graph7

ママの声

  • 幼稚園が満2歳から通えて延長保育もあれば、助かる人が少しでも増えるんじゃないかと思います。(33歳 三重県 どきメロさん)
  • 入りたい保育園に入れず仕事復帰が遅れることは、女性の社会復帰を遅らせることになり、2人目の子どもを産む機会を減らすことにつながると思う。(32歳 東京都 ともちんさん)
  • 求職中だと入れる確率が下がるのは不満。育休だとお金をもらえたり、手当があるけれど、一から仕事をまた探す人はそんなのないから大変なのに…。預けるところがないと就活なんてできない。(27歳 兵庫県 ソラマミさん)
  • 認可保育園の不承諾通知で、自分の点数や、その点数が入れなかった人のうち何番目だったのなどわかるようにしてほしい。市役所へ行っても対応が人によって違い、前回言われたことと違うことが多い。そのおかげで書類を一からまた集め直さなくてはいけなくなった。(23歳 千葉県 かすみんさん)
  • 働きたいから保育園に預けたいのに、働いていないと預けられないって、なんのための保育園なんだろうって思いました…。共働きでフルに働いている人ほど、少し高い保育料のところでも預けられるはずなのに…。働く気もないのに預けるのはどうかと思いますが、本当に働かないと生活できない人たちもいるはずなので、働く意思が本当にあるかどうかを見たうえで、働いていない人も入れてほしいです。(29歳 神奈川県 にいままさん)
  • 手続きの際、市役所でも保育園でも、「キャンセル待ちは当たり前」「入れなくても当たり前」という横柄な態度をとられた。(43歳 神奈川県 雪あかりさん)
  • もっとみんなが短時間勤務でワークシェアをして、助け合いができる環境になればいいのに、と思う。保育士さん、幼稚園教諭の賃金ベースがもっと上がればいいのに。(40歳 埼玉県 なちょすさん)
  • 人口増加を目的に、子育て支援を全面に押し出し、市への転居をすすめた挙げ句、待機児童大量発生。生まれてからずっと同市に住み、税金を納め続けてきた私たちが迷惑しています。(37歳 兵庫県 まゆみんさん)
編集部まとめ

働く意欲はあるのに、働かないといけないのに、子どもを預けられるところがない。全国的に問題になっている待機児童ですが、やはり東京近郊など、大都市圏では特に切実なコメントが多くの方から寄せられました。他にも、「新しく園を作ろうとしているのに騒音問題で建てられない」という意見や、「保育士で復帰したくても預けられなくて復帰できない。保育士が増えれば待機児童が少しは減るのに」といったご意見も。復帰予定の仕事がある方はもちろんですが、仕事が決まっていないと園に入れない、園が決まっていないと仕事に就けないという、矛盾も見え隠れしています。保育園の拡充だけでなく、これから仕事を探すママへの対策や、待機になってしまったお子さんの預け先など、よりきめ細やかな制度の整備が必要だと感じます。

powerd by babycome