ベビカムトップ
>
お金
>
お金の相談室
>
その他
> 税金の金額はどうやって決まるの?
質問_心とからだの相談室
質問者
その他|Q53|2010/07/23

税金の金額はどうやって決まるの?

税金についての質問です。
現在正社員で働いております。主人が今年の冬から単身赴任になるので、フルタイムで働きながら1人で子育てするのはきついので、来年からパート社員として働こうかと考えております。(勤務先は同じ会社です)

そこで質問なのですが、4月の給料?税金?の金額で翌年の税金(健康保険や雇用保険や所得税や年金や住民税?)の金額が決まると聞いたのですが、そうであれば5月にパート社員へ変更するよりも、3月にパート社員へ変更しておいて、4月の時点の給料や税金を安くしておいたほうが、翌年の税金が安くなるので、よいのでしょうか?

基本的な知識がなくて申し訳ないのですがご回答何卒よろしくお願いいたします。
澤田 朗先生
回答者
ご質問の中に出てくる税金や社会保険料のうち、 「健康保険料」「厚生年金保険料」は、原則として4月・5月・6月の「標準報酬月額」(ざっくり言うとお給料です)の平均額をもとに決まります。同年の9月~翌年の8月まで適用されます。

「雇用保険料」は、毎月のお給料から6/1000(平成22年度)が保険料として引かれます。

「所得税」は、毎月のお給料から引かれていると思います(源泉徴収)。ただこれは、その年の税金を前もって天引きしているので、1年間で引かれた所得税の額が、その年にかかる所得税の額とは一致しません。そこで毎年「年末調整」を行い、ほとんどの場合所得税を多く払っていることになるので、その分は還付されます。

「住民税」は、前の年の所得金額をもとに計算される「所得割」と、所得金額に関わらず払う「定額割」があります。翌年の6月~翌々年の5月までのお給料から天引きされます。

ご質問にある「4月の給料‥‥」とあるのは、おそらく「健康保険料」「厚生年金保険料」のことをお聞きになったのではないでしょうか。

4月~6月は残業をあまりしない、などといったことをすればお給料も下がり、社会保険料の額も下がるかもしれませんが、このようなことができるかどうかは職場によって違うと思いますし、従業員全員が同じ事をしたら会社が大変なことになってしまうかもしれません。

パート社員で働くことをお考えなのであれば、 お金の相談室「Q52」に対する回答をご覧になってみてください。年収によってかかる税金や社会保険料が変わってきますので、参考になると思います。

お金のやりくりお役立ち情報

お金のやりくりの関連動画

powerd by babycome

お金の相談室