ベビカムフリマFAQ
もくじ
- ルールややりとりの方法
- 携帯認証のメールが届かない
- 携帯認証でアドレスを間違えてしまった
- MBとは?
- 一度に複数の商品を出品できますか?
- 画像が投稿できない
- 返品はできますか?
- トラブルに遭ってしまったら
- ブログやアルバムに投稿して紹介したい
- 投稿を削除したい
- 投稿を再開することはできますか?
- 評価はどの段階で出来ますか?
- 事務局で評価内容を変更か削除してほしい。
ベビカムフリマのルールややりとりの方法が分かりません。
【ベビカムフリマガイドライン】【ベビカムフリマの使い方】にてご案内しておりますのでご利用前にご一読ください。
携帯認証をしたのに、携帯にメールが届かない。
お使いの携帯電話・スマートフォンの迷惑メールフィルターで「URL付きメール」「PCからのメール」を受信しない設定にしている場合、携帯認証メールを受け取ることができません。「babycome.ne.jp」からのURL付きメールの受信ができるように設定してください。特にdocomo.ne.jpならびにezweb.ne.jpアドレスの方は十分ご注意ください。
携帯認証で、携帯アドレスを登録する際に、間違えてしまった。正しいアドレスに修正して、投稿できるようにするにはどうすればいいですか。
携帯認証のメールアドレスと、各種設定の携帯メールアドレスは、同じものになります。そのため、各種設定の「メール関係」→「携帯メールアドレス」にて、まずは、正しい携帯アドレスを登録してください。その後に、ベビカムフリマで投稿しようとすると、携帯認証の画面に進みます。その時には、すでに正しい携帯アドレスを各種設定から登録しているので、正しい携帯アドレスが表示され、そちらにメールが送られるようになります
MBに送った、MBに連絡ください、とはどういう意味ですか?
メッセージボックスにメッセージを送った、メッセージボックスにメッセージ(連絡)をください、という意味になります。ベビカムのメッセージ機能は、お互いのEメールアドレスを知らなくても、他人から見られることなくやりとりできます。
1回の投稿で、複数の商品を出品することはできますか?
複数の商品をまとめて売る場合(例:ブロック100パーツセット)は、1回の投稿で出品することができます。反対に、複数の商品を個別に売りたい場合(例:ブロックAセット・ブロックBセット・ブロックCセット)は、商品ごとに投稿してください。
もし、1人が複数出品した商品を、1人の購入希望者が同時に申請し、その申請者と取引を行うことに決定した場合は、発送方法や入金方法などのトラブルがないよう、出品者と申請者でよく話し合ってから取引してください。
画像が投稿できない。
画像の投稿は9枚までとなります。各々1MB以内の、jpgかgifかpngファイルとなっているかご確認ください。
返品はできますか?
返品の対応は出品者の判断となりますので、取引前にご相談ください。ベビカムでは、返品、返金、補償など、取引の遂行には一切関与いたしません。
ベビカムフリマでトラブルに遭ってしまったら。
取引が成立したのにお金が振込まれない、品物が届かない、違う品物が届いた、品物の状態が悪い・・・
ベビカムフリマへの投稿および売買・譲渡などの取引は、すべて参加者本人の責任で行うものとします。「使い方」や「ガイドライン」を必ず読み、譲る人譲られる人の双方で細心の注意を払って取引をしてください。
ベビカム事務局では、「ベビカムフリマ」に関するトラブルについて一切の責任を負いませんが、不審な出品者を発見した場合や、振込み後に連絡が取れなくなったなど、詐欺にあわれたと思われるような場合は事務局へご一報ください。
嫌がらせや個人攻撃に遭ってしまったら・・・
ベビカムフリマ内で反論したりせず、すぐに事務局へご一報ください。相手があなたやベビカムフリマを混乱させる事を目的としている場合、ベビカムフリマ内で反論や抗議をすると、余計にエスカレートしてしまう可能性があります。
詐欺行為に関するご相談等は、お近くの警察署やサイバー犯罪相談窓口でも受け付けています。
■サイバー犯罪相談窓口一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
ベビカムフリマに出品する画像をブログやアルバムに投稿して紹介したい。
ベビカムフリマ以外での物のやりとりの投稿はご遠慮いただいております。ベビカムフリマをご利用ください。
投稿を削除したい。
原則として、投稿の削除はできません。なお、事務局でも、ルールに反した投稿以外は基本的に削除対応できません。
終了した投稿を再開することはできますか?
一度終了したものを再開することはできません。改めてはじめから投稿をお願いします。
評価はどの段階で出来るようになりますか?
お取り引きが終了した時点となります。メールのやり取りで「取引を終了する」にチェックを入れると、マイフリマの「終了分」ページのタイトル右脇に「取引を評価する」と表示がでるので、そちらをタップ(クリック)して評価してください。
評価された内容に納得がいかない。事務局で評価内容を変更か削除してほしい。
事務局では基本的に削除はできません。相手の方と話し合いなどの対応で解決してください。なお、ご自分が付けた評価の内容は、評価した後も変更可能です。
