うつぶせから、ちゃんこへ
- 2007-08-06 21:01
- 一般公開
- テーマ:
- 初めて 一人で座れた日
昨夜おふとんでごろごろしていると、腹這い姿勢からだんだんと両手を引き寄せて、上体を起こして、「一人で座れたぁ!」っと思ったら、あんよが横や後ろにあり、安定せず、うしろへコテン。びっくりしてうぇーん(>.<) よしよし頑張った頑張った。今朝も同じことしてたので、倒れないように少し足を前へ出してやった。
先日検診に行き、身長70cm 体重8.2kg 6ヶ月から体重横ばいで、減ってないから問題ないものの、工夫してご飯を食べさせるように言われた f(^.^; はいはいしないけど、歩く前のパラシュート反射(おなかの辺を持って、うつぶせにして落とすような感じにすると、パッと両手がでる)をするから、問題なさそうとのこと。立たせると足をつっぱるし、つかまり立ちは、させればなんとかしばらく立ってるかなという感じ。歯は上下2本ずつ。
「ママ、パパ、ばいばい、ぱいぱい」は家族だけが分かる頼りない発音で話す。ママは看護婦さんもわかってくれた。「どうぞ。ちょうだい」も受け渡しの動作をしてくれる。
平均より、体の方は遅れめだけど、生まれるときからそうなので f(^.^; はーちゃんペースで元気に成長してる。
先日検診に行き、身長70cm 体重8.2kg 6ヶ月から体重横ばいで、減ってないから問題ないものの、工夫してご飯を食べさせるように言われた f(^.^; はいはいしないけど、歩く前のパラシュート反射(おなかの辺を持って、うつぶせにして落とすような感じにすると、パッと両手がでる)をするから、問題なさそうとのこと。立たせると足をつっぱるし、つかまり立ちは、させればなんとかしばらく立ってるかなという感じ。歯は上下2本ずつ。
「ママ、パパ、ばいばい、ぱいぱい」は家族だけが分かる頼りない発音で話す。ママは看護婦さんもわかってくれた。「どうぞ。ちょうだい」も受け渡しの動作をしてくれる。
平均より、体の方は遅れめだけど、生まれるときからそうなので f(^.^; はーちゃんペースで元気に成長してる。
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
