生後181日 やっと終わった保育士試験
- 2020-10-27 17:27
- 一般公開
- テーマ:保育士
長男くん、次男くんが通っていたベビマの先生が通教で保育士の資格を取られたってのを知ったのが2018年2月。
そこから通教に申し込み、1回目の受験が2019年10月。
ただこの時は3人目の妊娠中でつわり真っ只中。
次男くんの卒乳&夜泣きもあり、勉強もほとんどできず、つわりで全科目受けられず次回リベンジを誓い午後から帰路へ。
(保育士試験は2日間朝から夕方まで9科目 汗)
そして2020年4月。
出産予定まで1ヶ月あるし、2月から有給取って朝から夕方までみっちり勉強できる!
よっしゃ絶対受かる!
と思いきやコロナで長男くん次男くんが保育園登園できず、勉強出来ず、試験も中止に・・・。
そして先日の土日。
受けてきました!
ただ、日曜日は最悪。
緊張でまともに数日前からまともに寝られず、いきなりの寒さで家族全員体調崩し、日曜日は朝5時半におっぱいの右上がカチコチになり、熱を持ち、動くと激痛。
そして寒気・・・。
はいでた乳腺炎・・・。
熱は38.1℃・・・。
コロナ対策で37.5℃以上の人は会場に入れない為、必死で搾り、必死で飲ませ、冷ピタ貼って葛根湯服用。
9時にはなんとか37.4℃まで落ちたのでフラッフラになりながら入場しました。
そしてフラッフラになりながら受け切り、本日解答速報と答え合わせ。
おそらく全科目合格!!
合格点ギリのものもあるので合格通知が車ではドキドキですが、ちょっと一安心しましたー。
がんばったー。
家族のフォローがなかったら勉強も受験もできず、本当に感謝。
みんなありがとう~。
よかったよーーーー。
そこから通教に申し込み、1回目の受験が2019年10月。
ただこの時は3人目の妊娠中でつわり真っ只中。
次男くんの卒乳&夜泣きもあり、勉強もほとんどできず、つわりで全科目受けられず次回リベンジを誓い午後から帰路へ。
(保育士試験は2日間朝から夕方まで9科目 汗)
そして2020年4月。
出産予定まで1ヶ月あるし、2月から有給取って朝から夕方までみっちり勉強できる!
よっしゃ絶対受かる!
と思いきやコロナで長男くん次男くんが保育園登園できず、勉強出来ず、試験も中止に・・・。
そして先日の土日。
受けてきました!
ただ、日曜日は最悪。
緊張でまともに数日前からまともに寝られず、いきなりの寒さで家族全員体調崩し、日曜日は朝5時半におっぱいの右上がカチコチになり、熱を持ち、動くと激痛。
そして寒気・・・。
はいでた乳腺炎・・・。
熱は38.1℃・・・。
コロナ対策で37.5℃以上の人は会場に入れない為、必死で搾り、必死で飲ませ、冷ピタ貼って葛根湯服用。
9時にはなんとか37.4℃まで落ちたのでフラッフラになりながら入場しました。
そしてフラッフラになりながら受け切り、本日解答速報と答え合わせ。
おそらく全科目合格!!
合格点ギリのものもあるので合格通知が車ではドキドキですが、ちょっと一安心しましたー。
がんばったー。
家族のフォローがなかったら勉強も受験もできず、本当に感謝。
みんなありがとう~。
よかったよーーーー。
- コメント2
-
いいね6
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
