遺伝子によって決まる生命の設計図は、環境によって変わるの!?
- 2019-09-19 11:00
- 一般公開
- テーマ:
遺伝学の進歩により、遺伝子がどのような仕組みで“仕事”をしているのか
色々なことが分かってきました。
遺伝子に関する学問を「ジェネティクス」と呼ぶのに対して、
遺伝子の働きを修飾する仕組みに関する学問を「エピジェネティクス」と呼び、
がんの予防や能力開発などに役立つのではないかと期待する声もあるようです。
今回のテーマは「エピジェネティクス」。
おなじみ、慶應義塾大学医学部教授の高橋たかお先生に解説していただきましょう。
ちょっと難しい話ですが、知っているとわが子の幸せを後押しできることもあるかも知れませんよ。
連載「高橋たかお先生のなんでも相談室」
遺伝子によって決まる生命の設計図は
環境によって変わるってホントですか?
https://baby.mikihouse.co.jp/information/post-12042.html
- コメント0
-
いいね1
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
