0marのページお子さんは生後 9歳 6ヶ月(3495 日目)

ガラピコぷ〜のしずくハーモニー(ベル)

  • 2017-08-07 22:05
  • 一般公開
  • テーマ:
昨日NHKキャラクターグッズ売り場へ行ったら、な!な!な!なんと『しずくハーモニー』が売っていました!!

思わず私が「ほし〜い!!」となり、めめちゃんに渡すと、めめちゃんも手を離しません(笑)
メロディー遊びでは
『べるがな』のボーカル入り収録!
音楽遊びでは
しずくハーモニー、ベル、スズ、タイコ、いぬ、ねこ、カエル
7種類の効果音でリズム遊び
ができるらしい!!
価格は2000円ぐらい!

これは買うしかない!!(笑)
「買おうよー」と旦那に言うと
「必要??」とバッサリ言われてしまいました。
私もめめちゃんも泣く泣くあきらめ、めめちゃんには
「作ってあげるから!」
といいお店をあとに…。

夜になり、さてどう作るかなぁ?と考えながら、ネットみながらあれこれあれこれ(笑)

私が使った材料
プラコップ(ウチに紙コップがなく、仕方なく…。でも強度は高め)
スズ(100均)
白ゴム(帽子ゴム)
細長いフェルト
トイレットペーパーの芯
広告
マスキングテープ
かたそうな紙(私はお菓子の箱)
折り紙(大きめ)金、水色
ガラピコぷ〜シール
透明のテープ(ガムテープぐらいの太さのテープ)
ボンド
ハサミ
両面テープ

わかりにくい説明ですが、ご参考になれば…(^_^;)

プラコップの中の底にゴムを通したスズを貼り付けます!(あらかじめ、輪っかにしたゴムにスズを通しておくとやりやすいかもです!)
外れないようボンドでとめ、乾いてから、細長いフェルトの両端にボンドを付けたり、テープで止めたり(ゴムに通したスズが取れないように、工夫します)




トイレットペーパーを半分にきり、間に広告をつめます。
マスキングテープでぐるぐる
トイレットペーパーの芯に両面テープを貼り、水色の折り紙を巻きます。
両端は片方はプラコップに貼りやすいようタコさんあしのように
もう片側同じぐらいのかたそうな紙を丸く切り中にいれ、余っている折り紙で蓋を(へこみ予防)
透明のテープでグルグルに




プラコップに金の折り紙を貼ります!
この時に両面テープでペタペタとはりました!

プラコップと持ち手を装着!
へこまないよう、またまたかたそうな紙を付けました。
そして金の折り紙を丸く切り貼りました。



ガラピコプーのシールを貼り、透明テープで周りをコーティングするように貼り完成です。



とりあえずめめちゃんは気に入ってくれたので、よかったです(笑)
いいね
  • ゆずねーぜ
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome