雨で延期の運動会 学校の対応に保護者怒り
- 2017-05-17 10:46
- 一般公開
- テーマ:
まるで梅雨に入ったかのような週末でした。
でも数日前から予想されていました。
13日㈯は運動会の予定でしたが、前日には90~100%の降水確率でした。
それでも学校からの前日のお手紙は
★かっぱ、着替えを上下2着、タオル を持たせてください
★小雨の場合は決行します
★プログラムを変更して体育館内で行う場合もあります
★中止のメールは明朝6時です
★中止の場合は翌日㈰に延期となります
だけ。。。
保護者全員が
「無理だろ・・・・」
と思っていました。
一番の心配はお弁当です。
朝の6時に中止を言われても、弁当は出来上がっています。
この辺りは、家族のみならず、親戚方も見に来るので多めに作らなければなりません。
材料だってすごい量です。
そしてきた朝6時の中止メール。
でしょうね。でしょうね。
この雨で体育館で運動会したら、今まで練習してきた徒競走やリレーができません。
何のための、誰のための運動会なんだか、さっぱり分かりませんからね。
作ってしまったお弁当は、友達と持ち寄ってみんなで弁当会を開きました。
その日の夕方は学校からのメール無し。
そして翌日も予報通り雨
でしょうね。
たとえ朝方に晴れたとしても、校庭が最悪のコンディションですよ?
されどやはり中止の連絡は「朝のみ」
ちょっと早かった朝の5時半の中止メール。
でも。㈮のお知らせしか来ていないので、何がなんでも㈰にやるような雰囲気もあり、またお弁当作ってしまいましたよ。
PTA役員は早めに行って駐車場誘導しなければならないので、早めに弁当作るんですよぉ。
二日連続の弁当会(笑)
とうとう運動会は今週末となりました。
日曜日に運動会中止のため午前授業を行い、最初から予定していた振替休日はそのまま続行。
雨で大変だけど、月曜日の授業の準備というから体操着を持たせたら、やらないし(# ゚Д゚)
なんだか、わからんちんになってしまいました。
いやいや。天気のせいなので延期になるのは仕方のない事です。
保護者が怒っているのは、連絡内容の薄さ、決断の遅さです。
シフトで仕事を休んでいる人もいます。
もっと早めに決断してくれたら、調整できたかもしれません。
この結果、延期した日は休めないと泣いていました。
10人以上のお弁当を二日続けて作ったママ。
㈯の夕方に食材を買いに行き直しましたよ。
近くにスーパーはないし、赤ちゃんは車でぐずるし。
泣きながら行きましたよ。
子供達、二日も連続で弁当食べたから、もうイベントが終わった気分で疲れ切ってます。
今週は朝もダラダラ。
帰ってきても「疲れた」「眠い」ばかりです。
今週末に全力で走る気力。
今週末にもう一度、大量の弁当を作る気力。
でてこ~い
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
