うつさないようにしたものの…
- 2017-02-27 13:41
- 一般公開
- テーマ:育児のこと
はじめまして。ベビカム編集部のナツメです。
歯磨きに関する記事を書いていて、思い出したことがあります。
それは、虫歯の進行止めで真っ黒になった長女の前歯!!
実は、生まれたばかりの赤ちゃんの口には、虫歯菌はいません。ではどうして虫歯になるかというと、虫歯菌が身近な大人からうつってしまうから。3歳頃まで虫歯菌がうつらなければ、そのあと虫歯になる確率は低くなると言われています。
子どもの頃から虫歯に悩まされていた私は、長女に虫歯菌をうつさないように気をつけることにしました。
子どもと大人の食器は共有しない、食べかけのものを与えるなんて論外、食べ物を噛んで小さくしようとするじじ、ばばたちに目くじらを立て…やってみると、けっこうストレスがたまるものでした。
で、きっと虫歯菌はうつってないだろうとタカをくくって仕上げ歯磨きをおろそかにした結果…虫歯がいっぱいあることが幼稚園の時に発覚。ガーーーン!!!
虫歯の進行止めのサホライドは、塗るだけで虫歯の進行を抑えてくれるスグレモノですが、塗ったところが黒く変色してしまうという難点があります。
歯医者でサホライドを塗ってもらったら、うわっ!とびっくりするくらいのお歯黒状態になってしまいました(本人は全く気にしていませんでしたが)。
ちなみに、長女で諦めて、それほど神経質にならなかった超絶よだれっこの長男は、虫歯知らず。わからないものです。
歯磨きに関する記事を書いていて、思い出したことがあります。
それは、虫歯の進行止めで真っ黒になった長女の前歯!!
実は、生まれたばかりの赤ちゃんの口には、虫歯菌はいません。ではどうして虫歯になるかというと、虫歯菌が身近な大人からうつってしまうから。3歳頃まで虫歯菌がうつらなければ、そのあと虫歯になる確率は低くなると言われています。
子どもの頃から虫歯に悩まされていた私は、長女に虫歯菌をうつさないように気をつけることにしました。
子どもと大人の食器は共有しない、食べかけのものを与えるなんて論外、食べ物を噛んで小さくしようとするじじ、ばばたちに目くじらを立て…やってみると、けっこうストレスがたまるものでした。
で、きっと虫歯菌はうつってないだろうとタカをくくって仕上げ歯磨きをおろそかにした結果…虫歯がいっぱいあることが幼稚園の時に発覚。ガーーーン!!!
虫歯の進行止めのサホライドは、塗るだけで虫歯の進行を抑えてくれるスグレモノですが、塗ったところが黒く変色してしまうという難点があります。
歯医者でサホライドを塗ってもらったら、うわっ!とびっくりするくらいのお歯黒状態になってしまいました(本人は全く気にしていませんでしたが)。
ちなみに、長女で諦めて、それほど神経質にならなかった超絶よだれっこの長男は、虫歯知らず。わからないものです。
- コメント0
-
いいね1
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
