育児と妊娠
- 2015-10-05 21:06
- 一般公開
- テーマ:2人目妊娠
初めまして。
初日記投稿が長文です。
現在妊娠35週です。
夫ともうすぐ3歳の息子と3人暮らし。
育児しながら、仕事をしてます。(現在は産休中。)
息子が10ヶ月の頃、以前より働いていた会社に復帰しました。
保育園入るにあたって、
保育園の方針で、入園前には断乳してくださいとのことだたので、
泣く息子に胸を痛めながら1週間で断乳。
そこから保育園に預けて働くのも楽ではなかったです。
この頃から夫婦喧嘩も増え、
息子も頑張ってはいるけど、暴れるモンスターだし、
イライラしちゃって息子にも必要以上に強く当たってしまうこともしばしばありました。
会社もクビになりそうだったし、
保育園も厳しいし、親からももっと子供のことを考えなさい
って言われるプレッシャーは想像以上の重さでした。
そして2年半ころ、妊娠発覚。
たまには仲良くしたある日は絶対女の子!って2人で思ってました。
子供は2人までと決めてたので、
次で最後だとしたら女の子がいいなと思ってました。
それから妊娠生活初期は体調もわるく、
ストレスも多く、貧血で体調悪くて辛い日々。
夫や母も助けてくれたけど、育児、家事、仕事は結構ハードでした。
そして妊娠30週目の検診。
頚管長が2.2センチしかないので即入院と言われた。
全く自覚が無かった。
入院初日。
ウテメリンという薬の点滴の副作用(動悸)がひどく1日辛かった。
その後は、入院中、胃痙攣や便秘に悩まされ
身体のあちこちが痒くなって苦しかった。
とくに夜になると胎動は激しく、体のかゆみも増した。
でもこの入院中、パパと息子は距離が縮まったようです。
パパは出来る範囲での家事をし、
息子も自分のことは自分でやるようになった。
4週間の入院生活はずっと寝てなきゃいけないので退屈だった。
(だけど、赤ちゃんのため!!)
退院したあとは、息子はママにピッタリくっついて寝るので愛おしくなった。
息子のモンスターっぷりが発揮される時もあったが、
ママや赤ちゃんを気遣うこともある。
予定日は1ヶ月先だけど、36週になれば産まれてもいいらしいです。
どうやら女の子らしい!(ヤッター)
出産の不安もあるけど会えるのが楽しみ!
息子と同じ誕生日になったりしたら面白いなー…✩
初日記投稿が長文です。
現在妊娠35週です。
夫ともうすぐ3歳の息子と3人暮らし。
育児しながら、仕事をしてます。(現在は産休中。)
息子が10ヶ月の頃、以前より働いていた会社に復帰しました。
保育園入るにあたって、
保育園の方針で、入園前には断乳してくださいとのことだたので、
泣く息子に胸を痛めながら1週間で断乳。
そこから保育園に預けて働くのも楽ではなかったです。
この頃から夫婦喧嘩も増え、
息子も頑張ってはいるけど、暴れるモンスターだし、
イライラしちゃって息子にも必要以上に強く当たってしまうこともしばしばありました。
会社もクビになりそうだったし、
保育園も厳しいし、親からももっと子供のことを考えなさい
って言われるプレッシャーは想像以上の重さでした。
そして2年半ころ、妊娠発覚。
たまには仲良くしたある日は絶対女の子!って2人で思ってました。
子供は2人までと決めてたので、
次で最後だとしたら女の子がいいなと思ってました。
それから妊娠生活初期は体調もわるく、
ストレスも多く、貧血で体調悪くて辛い日々。
夫や母も助けてくれたけど、育児、家事、仕事は結構ハードでした。
そして妊娠30週目の検診。
頚管長が2.2センチしかないので即入院と言われた。
全く自覚が無かった。
入院初日。
ウテメリンという薬の点滴の副作用(動悸)がひどく1日辛かった。
その後は、入院中、胃痙攣や便秘に悩まされ
身体のあちこちが痒くなって苦しかった。
とくに夜になると胎動は激しく、体のかゆみも増した。
でもこの入院中、パパと息子は距離が縮まったようです。
パパは出来る範囲での家事をし、
息子も自分のことは自分でやるようになった。
4週間の入院生活はずっと寝てなきゃいけないので退屈だった。
(だけど、赤ちゃんのため!!)
退院したあとは、息子はママにピッタリくっついて寝るので愛おしくなった。
息子のモンスターっぷりが発揮される時もあったが、
ママや赤ちゃんを気遣うこともある。
予定日は1ヶ月先だけど、36週になれば産まれてもいいらしいです。
どうやら女の子らしい!(ヤッター)
出産の不安もあるけど会えるのが楽しみ!
息子と同じ誕生日になったりしたら面白いなー…✩
- コメント2
-
いいね3
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
