名前をどうしましょう~
- 2015-04-04 13:30
- 一般公開
- テーマ:
- 姉妹きょうだいと対面
命名書.com 素材ダウンロードのページ
妊娠がわかって、予定日と性別が大体わかって、
子供のことを色々イメージしながら名前を考えてきたわけですが、
やはり産まれてみてから決定しよう、といくつかの候補から保留にしていました。
産まれた赤ちゃんを見ても、やはり悩むことは悩むのですが、
ようやく決定!
となっても、いざ出生届を書いたり、親兄弟友人に公表したり、
種々の申請書類を書いたりするには緊張します。
本当はお七夜と言って、産まれて6日までは産神として崇め、7日目に人間の子供として名前をつける儀式があるとのことで、神棚に命名書を貼って親戚などにお披露目するのですよね。
うちは誰も呼ばないけれど、とりあえず「命名書」を書いて部屋に貼り、
しっくり来るかどうか数日ながめたり、呼びかけてみたいと思います。
妊娠がわかって、予定日と性別が大体わかって、
子供のことを色々イメージしながら名前を考えてきたわけですが、
やはり産まれてみてから決定しよう、といくつかの候補から保留にしていました。
産まれた赤ちゃんを見ても、やはり悩むことは悩むのですが、
ようやく決定!
となっても、いざ出生届を書いたり、親兄弟友人に公表したり、
種々の申請書類を書いたりするには緊張します。
本当はお七夜と言って、産まれて6日までは産神として崇め、7日目に人間の子供として名前をつける儀式があるとのことで、神棚に命名書を貼って親戚などにお披露目するのですよね。
うちは誰も呼ばないけれど、とりあえず「命名書」を書いて部屋に貼り、
しっくり来るかどうか数日ながめたり、呼びかけてみたいと思います。
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
