お風呂のドアの通風口掃除
- 2014-09-19 16:24
- 一般公開
- テーマ:
引越して来てから3回ぐらいやっつけてるけど、その度カビがゴキブリが出て来るかのようにごっそり出て来ます。
ブラシとシャワーで退治していますが、奥の方が届いてない気がします。
今日は4度目のチャレンジ。
思い切ってドアを外してみました。
ネジはずしは途中でパパさんに代わってもらって、アレとアレ外してねと。
やっぱりドア外して良かった♪
分解しないとカビが落ちない構造でした(;´▽`A``アセアセ
とりあえず固まっていたカビは落とせました。
しょーたんを午前中、支援センターの外庭で遊ばせて午後お昼寝している間に実行。
片付け終了してから起きて来ました♪
ギリギリセーフ!
といってもドアは外れたまま。
ま、いっか。
カルシウム汚れが固まってとれないので、次回それなりの洗剤を準備してからやりたいと思います♪
サンポールか重曹がいいみたい。
怖いもの見たい方↓こちらどうぞ♪
カビカビです!
片側だけカビとり終了の状態。この後反対側と下側もゴシゴシしました。
あーすっきり♪
ブラシとシャワーで退治していますが、奥の方が届いてない気がします。
今日は4度目のチャレンジ。
思い切ってドアを外してみました。
ネジはずしは途中でパパさんに代わってもらって、アレとアレ外してねと。
やっぱりドア外して良かった♪
分解しないとカビが落ちない構造でした(;´▽`A``アセアセ
とりあえず固まっていたカビは落とせました。
しょーたんを午前中、支援センターの外庭で遊ばせて午後お昼寝している間に実行。
片付け終了してから起きて来ました♪
ギリギリセーフ!
といってもドアは外れたまま。
ま、いっか。
カルシウム汚れが固まってとれないので、次回それなりの洗剤を準備してからやりたいと思います♪
サンポールか重曹がいいみたい。
怖いもの見たい方↓こちらどうぞ♪
カビカビです!
片側だけカビとり終了の状態。この後反対側と下側もゴシゴシしました。
あーすっきり♪
- コメント2
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
