はじめての頭足人
- 2014-06-26 12:30
- 一般公開
- テーマ:成長
私は、この日が来るのをずっと待っていた。
娘が初めて「頭足人(とうそくじん)」を描く日が来るのを!!!
「頭足人」とは何か。
昔、発達心理学で習ったような気がする・・・。
3歳ぐらいの子どもが、発達の過程で必ず描く絵。頭(顔)から手と足が出ており、体はない。タコやイカの頭足類に似ていることから、頭足人と呼ばれる。これを描き始めると、お友達や、家族の名前を付けて、どんどん絵を描くようになる。
わ!初アップ。
あれ?写真でかっ。
パソコンが古くて、思うように動かない・・・(--)。
初頭足人を見て、私が歓喜の声を上げていた。
そして、これは「とうそくじん」なるものであると説明した。すると、ももちゃん、「これを描けばママが喜ぶ!」とインプットされたようで、何枚も何枚も同じようなものを描いては、
娘「まま、とうそくじんだよ~(^◇^)/」
と言って、ニコニコしながら持ってきた。
結果、メモ帳が15枚ぐらい使われた。
だから、6月6日は、「頭足人記念日♪」。
娘が初めて「頭足人(とうそくじん)」を描く日が来るのを!!!
「頭足人」とは何か。
昔、発達心理学で習ったような気がする・・・。
3歳ぐらいの子どもが、発達の過程で必ず描く絵。頭(顔)から手と足が出ており、体はない。タコやイカの頭足類に似ていることから、頭足人と呼ばれる。これを描き始めると、お友達や、家族の名前を付けて、どんどん絵を描くようになる。
わ!初アップ。
あれ?写真でかっ。
パソコンが古くて、思うように動かない・・・(--)。
初頭足人を見て、私が歓喜の声を上げていた。
そして、これは「とうそくじん」なるものであると説明した。すると、ももちゃん、「これを描けばママが喜ぶ!」とインプットされたようで、何枚も何枚も同じようなものを描いては、
娘「まま、とうそくじんだよ~(^◇^)/」
と言って、ニコニコしながら持ってきた。
結果、メモ帳が15枚ぐらい使われた。
だから、6月6日は、「頭足人記念日♪」。
- コメント4
-
いいね4
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
