ナー☆のブログお子さんは生後 9歳 11ヶ月(3629 日目)

平成23年1月15日 2986gの長女出産 平成23年11月24日 9w4dにて稽留流産 平成24年7月20日  9w3dにて稽留流産 二人目から反復流産をしました。 不育症検査後、潜在性高プロラクチン血症と抗核抗体値が高いことが判明! 治療しながらベビ待ち中でしたが・・・ 平成24年11月に妊娠が判明しました☆ そして、平成25年7月3日に3128gの次女を無事に出産しました! 現在平成26年3人目ベビ待ち中です!(不育症があるので早めに) 平成27年三人目妊娠中、7月出産予定!

ありえない幼稚園

  • 2013-11-13 19:35
  • 一般公開
  • テーマ:ベビ待ち以外

あっ、しばらくブログ放置してました(>_<)

というより長女の幼稚園の件で事件が起きまして、なかなか書けませんでした(ーー;)

タイトルにもありますが、ありえないんです…

長女の幼稚園、11月から入園が決まってました!

願書も提出したし、制服も請求して来るのを待ってました。入学金も、もちろん払ってます!幼稚園見学もしてます!

そして11月の前に慣らし保育をさせて下さいと私から連絡して、慣らし保育をする予定が風邪をひいて出来ませんでした。

結局、慣らしなしで11月から入園になりました。
長女も朝から楽しみにしてて、園に着いてからもママ〜と泣くこともなく、すんなり入って行きました!
これなら大丈夫かなと思ってたのですが…
一日目が終わろうとした時に園から呼び出しの電話がありました。
どうした?と思って園に慌てて足を運び、園長が話しがあるっていうから面談に!
そしたら思いもしない事を言われました!
園長(子供さんの事なんですが、今日一日様子を見てたら、うちでは預かれません)
はい?と思って何かあったのか聞いたら…
皆で活動してる時に、園庭に脱出したり、先生の言う事を聞かなかったり、お弁当を食べようとしたりしたそうです。

そして、検診とかで何か引っかかったりないですか?と明らかに多動を疑ってきました。いままで、そんな事言われた事ないし、家でもちゃんと聞き分けてます。
と言うと、次は躾がいかにも悪いみたいな感じに言われました。
そして、入学金はお返ししますと!
あと制服台は一部だけ届いてたので前日に貰って名前を書いてたので、そのぶんは返ってきませんでした(ーー;)
それから、長女を迎えに教室に行くと、いままでにないくらい泣いて抱きついてきました!
帰えってからも、先生に怒られたとか、幼稚園にもう来れない言われたとか言い始め、幼稚園には行きたくないと幼稚園嫌いになってしまって(。-_-。)

確かに活発なとこはあります。
願書にもそう書いてます!
でも、たった一日で集団に慣れるんですか?
見知らぬ場所&見知らぬ人、そして初めての集団で戸惑ったり、好奇心でウロウロするのは仕方ないんじゃないかと!

それから不安になったので専門の方に一応みてもらいましたが、いっさいその要素はないし、集団になれなかったからでしょうと!
現在は保育型の児童館を見にいって、そこの先生に事情を話して一日みてもらいましたが、全然しっかりしてるし大丈夫ですよと!
長女も楽しそうに友達と遊んでたので、12月からお世話になることになりました!
もう〜あの幼稚園、訴えたい気分です(♯`∧´)
たった一日で退園なんて、ありえない!!
それも理由が活発だからとか何ですか?
お金返して欲しい!

長く愚痴書いてすいません(。-_-。)
書かないと気が晴れなくて…
今の私立幼稚園って教育がおかしいと思いました。
子供を選ぶって、それこそ教育者としてどうなの?思いました!
障害を持った子供や手のかかる子供はいらないって、今いる子供達に何て話すんだろう?
あの子達は皆と違うから、手を貸してあげないといけないんだよって見下した教育を教えるのかな?
確かに手を差し伸べないといけない面があるけど、私は子供には素直に自分から差し伸べれる子供になってもらいたいと思います!
大人や親に言われたからとか、押し付けの良心って私は嫌いです。
本当の良心って、やっばり自分で直接に接したり経験して学ぶものではないんでしょうか?
それを考えたら…
こんなとこ、間違っても預けるか〜
こっちから願い下げるわ(♯`∧´)
と怒りと悲しみで一杯の日々でした(; ̄ェ ̄)

いいね
  • とびび
  • すちこ
  • だるひよ
  • ぶぅママ
  • リトグリ♪
  • ちびみん
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome