最近のこと。
- 2013-07-15 21:52
- 一般公開
- テーマ:お休み期間中
お久しぶりです。
毎日暑い日が続きますが皆様お元気ですか?
もうすぐMRワクチン接種から2ヶ月が経ちます。
ベビ待ちは解禁となりますが、どうせタイミングじゃあ
妊娠出来ないし・・・とやさぐれ気味です(--;)
最近は何となく気持ちが落ち込み気味で、皆様のブログにもコメントが出来ず、
ベビPO!を押すだけにとどまっていました・・・ごめんなさい(><)
もう少し落ち着いたら改めてコメントに伺いたいと思いますので、
その際はよろしくお願いいたします<(_ _)>
さてさて、今日まで3連休でしたね。
私は静岡にある実家に帰省していました。
今朝旦那が車で迎えに来てくれて、食糧やら布団(しかも新品!)やらを
積み込んでお昼過ぎに帰宅。
ちょっと疲れてしまったので夕方まで仮眠して簡単な夕飯を済ませて、
旦那はまた寝ています(^^;)
帰省中は地元の友人と古民家カフェへ行ったり。
土用の丑の日にはちょっと早いですが美味しいウナギを食べたり。
地元では有名は子授け神社「孕石天神(神社)」に行ったりしました。
この神社のご神体は、拝殿前にあるさざれ石です。
ここから石をはがしてお札とともに持ち帰り、
毎日お祈りすると子供を授かれるんだとか。
山奥にあるので今まであまり行ったことはなかったのですが、
友人の自宅がすぐ近くにあるので今回連れて行ってもらいました♪
ちなみに場所はこんな感じ↓です。
初めて行く人は道の狭さと田舎っぷりにビックリするかも(笑)
http://yahoo.jp/OUjUPx
入口もわかりにくいですし。
手を清めてから拝殿(無人)へ行き、勝手に中に入ります。
中に入ると祭壇と記帳台があり、まずは記帳。
意外と頻繁に、しかも全国から人が来ていてビックリしました。
拝殿内にはお礼参りに来た方が貼った赤ちゃんの写真がびっしり。
何となく勇気をもらいました。
祭壇前に小袋と子授け祈願のお札が置いてあるので、
小袋に住所氏名を記載して500円を入れて、賽銭箱に入れます。
お参りをしたら拝殿前のさざれ石から石を取るのですが、
沢山の人が取っているから石は穴だらけ。
目を付けた石をすんなり取ることが出来たら早く授かる、
石がなかなか取れなかったり、石が取れなくて目星の石を
変えると難産になったり授かるのに苦労をする・・・らしいのですが。
取りやすい石はみんな取られてしまっていて、全然取れない!
小さい頃この石を取って遊んでいた友人も、
あまりの石の減り方に驚いていました(^^;)
もう取れるまでの時間とか、一つの石に狙いを定めるとかは考えずに、
必死に取れそうな石を探します。
友人も協力してくれて、暑い中汗まみれになって蚊や蜂と戦いながら奮闘すること数十分。
何とか自分の分と、他県に住む友人の分の石をゲットする事が出来ました!
もうすごい達成感で、これだけで満足してしまいました(笑)
マンションには神棚がないので、100均で棚を買ってきて、
その上に飾っています。
京都で買った子授け人形も一緒に。
縁起を担いで子沢山のうさぎの手拭い(しかも赤)の上に
置いてみました。
子供を授かったらもらった石に自宅にある石を2個加えて、
計3個の石にお礼(1000円以上)を添えてお返しするそうです。
ご利益があると嬉しいな。
おまけ。実家にいるネコ。
最近太る一方です。
あ、最近PCを買い替えたのですが、動作がサクサクでストレスフリーです♪
ネットも早いし処理も早いし。
こんなことならもっと早く買い替えれば良かったー(笑)
- コメント2
-
いいね3
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
