16w1d 助産師外来に行ってきました♪(※エコー写真あり)
- 2013-06-22 21:38
- 一般公開
- テーマ:検診結果(エコーあり)
こんばんわ~♪
今日は待ちに待った一カ月ぶりの検診でした+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
いつものごとく主人の運転で行ってきました!
今日は初めての助産師外来でした。
受付を済ませて検尿・血圧・体重の測定をしていつもとは違う待合室で待つこと5分。
すぐに呼ばれて主人と診察室へ☆
まずは質問タイムでした!
私事にはなりますが、質疑応答の内容について記載しますね♪
・12wを迎えた後つわりが落ち着いたかと思っていたところに嘔吐2回と共に下痢。
元々胃腸が弱く下しやすいが赤ちゃんに影響はあるか?
☆下痢嘔吐が数日(一週間近く)続くようだったら胃腸の病気が考えられるが、1日~2日でおさまるのであれば様子見で大丈夫。
下痢をすることによって子宮収縮も起こることがあるので、ひどいようであれば下痢止めを処方します。
・左側の乳首が陥没(ハズカチィ(*∩ω∩))だが、今のうちから何かケアは必要か?
☆刺激すれば出てくるようであれば、赤ちゃんが吸ってくれるようになれば自然に出てくるはずなので特別なケアは必要なし。
刺激しても出ないほどの陥没であれば要相談。
乳首を刺激することによって子宮の収縮が起きるので今のうちにケアは行わないように!10ヶ月に入ってからか、赤ちゃんが生まれてからで十分です。
・くしゃみをした後にお腹がきゅーっと痛みます。
☆咳やくしゃみはどうしてもお腹に圧がかかってしまいます。制限はしにくいけど、出来るだけ我慢するしかない!
以上になります。
もう一点、お腹の痛みが一週間前ほどからあると申告したところ
「寝ても一時間以上腹痛が続くようなら病院へ電話を」
とのことでした。
腹痛に伴う出血がある場合(ティッシュに付くぐらいなら様子見。生理並の出血であれば即連絡!)も流産の危険が疑われるとのことでした。
今回にこちゃんは元気だったので安心でしたが、やっぱり何か異常があればすぐに連絡をしようと思います。
何かあってからでは遅いですもんね・・・。
さてさて、質疑応答の時間が終わったところで楽しみなエコーのお時間です♪
前回は臨床検査技師さんによる超音波エコーでしたが、今回は機械の精度が落ちるのか前ほど鮮明に見ることはできませんでした。
でも、相変わらずピョコピョコ♪バタバタ★ととても元気の良い姿を見せてくれてホッと一安心でした~^^
まずは横からのエコー❤
かなり分かりずらいのでペイントで汚い書き込みをしてますw
頭があって、鼻と口があるはずの場所には謎の物体が・・!これはなんだろう?w
背中と背骨もはっきり綺麗に見えました♪
次は可愛い足と手のエコー❤
どうでもいい!?w
小さい足と手はこぶしを握っています♪
何センチぐらいなのかな~?ぐにぐに動かしていましたv(。・ω・。)
最後はお顔のエコー❤
大分加筆してますがw
脳はしっかり左脳と右脳に分かれていました♪
お顔はまだ肉付きも悪く骸骨さんでしたが、目・鼻・口と耳までしっかり分かりました❤
これからさらに人間らしく成長していくのね~((嬉´∀`嬉))ノ
楽しみです☆
今回楽しみにしていた性別ですが、べびちゃんは左斜めになりつつ縦の方向にいたみたいでちょうどお尻が私の恥骨の下らへんにあるようで・・・。
エコーの機器ではうつすことが出来ませんでした(ノ I `。)
ので、今回性別はお預け!!
主人は大分がっかりしていました^^;
助産師外来だったので大きさは測ってくれませんでした><
次回の検診はまた一カ月後になります。
でも、また臨床検査技師さんの超音波エコー!
DVD撮影もして下さるし、色々と詳しく見せて頂けると思うのでとっても楽しみです(人´∀`).☆.。.:*・
早ければあと2週間ぐらい。
遅くても1ヶ月以内には胎動を感じられるはず。とのお話だったので、これから寝る時にお腹に意識を集中させてみます!!
早くにこちゃんの胎動を感じたいよ~♪
以上!長くなりましたが今回の検診レポでした~☆★
※今見直してて気づきましたが、おかおのエコー写真の書き込み。脳の漢字間違ってますね・・・w
おばか丸出しですが御愛嬌ということで・・・^^;
今日は待ちに待った一カ月ぶりの検診でした+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
いつものごとく主人の運転で行ってきました!
今日は初めての助産師外来でした。
受付を済ませて検尿・血圧・体重の測定をしていつもとは違う待合室で待つこと5分。
すぐに呼ばれて主人と診察室へ☆
まずは質問タイムでした!
私事にはなりますが、質疑応答の内容について記載しますね♪
・12wを迎えた後つわりが落ち着いたかと思っていたところに嘔吐2回と共に下痢。
元々胃腸が弱く下しやすいが赤ちゃんに影響はあるか?
☆下痢嘔吐が数日(一週間近く)続くようだったら胃腸の病気が考えられるが、1日~2日でおさまるのであれば様子見で大丈夫。
下痢をすることによって子宮収縮も起こることがあるので、ひどいようであれば下痢止めを処方します。
・左側の乳首が陥没(ハズカチィ(*∩ω∩))だが、今のうちから何かケアは必要か?
☆刺激すれば出てくるようであれば、赤ちゃんが吸ってくれるようになれば自然に出てくるはずなので特別なケアは必要なし。
刺激しても出ないほどの陥没であれば要相談。
乳首を刺激することによって子宮の収縮が起きるので今のうちにケアは行わないように!10ヶ月に入ってからか、赤ちゃんが生まれてからで十分です。
・くしゃみをした後にお腹がきゅーっと痛みます。
☆咳やくしゃみはどうしてもお腹に圧がかかってしまいます。制限はしにくいけど、出来るだけ我慢するしかない!
以上になります。
もう一点、お腹の痛みが一週間前ほどからあると申告したところ
「寝ても一時間以上腹痛が続くようなら病院へ電話を」
とのことでした。
腹痛に伴う出血がある場合(ティッシュに付くぐらいなら様子見。生理並の出血であれば即連絡!)も流産の危険が疑われるとのことでした。
今回にこちゃんは元気だったので安心でしたが、やっぱり何か異常があればすぐに連絡をしようと思います。
何かあってからでは遅いですもんね・・・。
さてさて、質疑応答の時間が終わったところで楽しみなエコーのお時間です♪
前回は臨床検査技師さんによる超音波エコーでしたが、今回は機械の精度が落ちるのか前ほど鮮明に見ることはできませんでした。
でも、相変わらずピョコピョコ♪バタバタ★ととても元気の良い姿を見せてくれてホッと一安心でした~^^
まずは横からのエコー❤
かなり分かりずらいのでペイントで汚い書き込みをしてますw
頭があって、鼻と口があるはずの場所には謎の物体が・・!これはなんだろう?w
背中と背骨もはっきり綺麗に見えました♪
次は可愛い足と手のエコー❤
どうでもいい!?w
小さい足と手はこぶしを握っています♪
何センチぐらいなのかな~?ぐにぐに動かしていましたv(。・ω・。)
最後はお顔のエコー❤
大分加筆してますがw
脳はしっかり左脳と右脳に分かれていました♪
お顔はまだ肉付きも悪く骸骨さんでしたが、目・鼻・口と耳までしっかり分かりました❤
これからさらに人間らしく成長していくのね~((嬉´∀`嬉))ノ
楽しみです☆
今回楽しみにしていた性別ですが、べびちゃんは左斜めになりつつ縦の方向にいたみたいでちょうどお尻が私の恥骨の下らへんにあるようで・・・。
エコーの機器ではうつすことが出来ませんでした(ノ I `。)
ので、今回性別はお預け!!
主人は大分がっかりしていました^^;
助産師外来だったので大きさは測ってくれませんでした><
次回の検診はまた一カ月後になります。
でも、また臨床検査技師さんの超音波エコー!
DVD撮影もして下さるし、色々と詳しく見せて頂けると思うのでとっても楽しみです(人´∀`).☆.。.:*・
早ければあと2週間ぐらい。
遅くても1ヶ月以内には胎動を感じられるはず。とのお話だったので、これから寝る時にお腹に意識を集中させてみます!!
早くにこちゃんの胎動を感じたいよ~♪
以上!長くなりましたが今回の検診レポでした~☆★
※今見直してて気づきましたが、おかおのエコー写真の書き込み。脳の漢字間違ってますね・・・w
おばか丸出しですが御愛嬌ということで・・・^^;
- コメント8
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
