お月見どろぼう
- 2012-09-30 19:41
- 一般公開
- テーマ:
今日は中秋の名月☆
「お月見どろぼう」という行事?を知っていますか?
お月見泥棒(おつきみどろぼう)は各地で行われている子供たちのお月見イベントのひとつ。
中秋の名月(十五夜)に飾られているお月見のお供え物を、この日に限って盗んでいいというもの。
子供たちは、竿のような長い棒の先に釘や針金をつけてお団子を盗んだ。
子供たちは月からの使者と考えられていたといわれ、この日に限り盗むことが許されていた。
お供えする側も縁側の盗みやすい位置にお供えするなど工夫していた。
現在では「お月見くださ~い」、「お月見泥棒でーす」などと声をかけて、
各家を回りお菓子をもらう風習が残っている。(~ウィキペディアより引用~)
そして、この地方では(というか隣の日進市ではいまでも大々的にこの行事が
毎年恒例行事となっているんです。
けれど、ほんの道ひとつ挟んだだけのわが市では基本あまりやっていないらしいのです。
楽しそうな行事なので、サラの幼稚園時代に小耳に挟んだときから「やってみたいなぁ」と
漠然と思ってました。
ついおとといの金曜日、近所に住むサラの同級生のママから「この地区の有志でお月見どろぼう
しませんか?」とお誘いメールをいただいたので、もちろん即賛同☆
急な声かけにもかかわらず18世帯の参加者が集まり、勝手に内輪開催することに♪^^
昨日の土曜、駄菓子や小袋菓子を大量に買いだして、ダンボールにサラが飾りつけをして
こういう状態の準備ができあがり!
台風接近中のため、開催時間は午前10時~12時と決まり、お月見どろぼうスタート!
午前中はときどきパラパラと雨に降られたものの、どうにか天候ももってたくさんの
お菓子の戦利品を集めてこられました。
どんな様子で回っているのか途中で見に行ってみると、ユージは仲良しの女の子ふたりと
手をつないでこんな風に回っていました(*^^*)まさに両手に花とお菓子~~~♪
いやぁ~~準備段階も私も楽しめたし、当日も見知った子供達が町内を楽しそうに回り歩いて
お菓子を集めている笑顔を見ると、こちらも楽しい気分MAXになれました。
この地に移り住むまで聞いたこともない風習だけど、すごい気に入ってしまいました☆^^;
そしてPMは 日進市に住む友人に誘ってもらい本家本元?のお月見どろぼうに参加。
といってもあいにく台風がかなり近づいてきて雨がひどくなったので、小一時間ほど
傘&長靴装備で近くだけを数軒回るだけで撤収してきたようですが・・
けど、お月見どろぼう初体験にして、午前午後とダブルヘッダーで堪能した一日でした☆
★戦利品★ それぞれの紙袋に山分けして保管。さて、何日分のおやつになるでしょう~~(笑)
「お月見どろぼう」という行事?を知っていますか?
お月見泥棒(おつきみどろぼう)は各地で行われている子供たちのお月見イベントのひとつ。
中秋の名月(十五夜)に飾られているお月見のお供え物を、この日に限って盗んでいいというもの。
子供たちは、竿のような長い棒の先に釘や針金をつけてお団子を盗んだ。
子供たちは月からの使者と考えられていたといわれ、この日に限り盗むことが許されていた。
お供えする側も縁側の盗みやすい位置にお供えするなど工夫していた。
現在では「お月見くださ~い」、「お月見泥棒でーす」などと声をかけて、
各家を回りお菓子をもらう風習が残っている。(~ウィキペディアより引用~)
そして、この地方では(というか隣の日進市ではいまでも大々的にこの行事が
毎年恒例行事となっているんです。
けれど、ほんの道ひとつ挟んだだけのわが市では基本あまりやっていないらしいのです。
楽しそうな行事なので、サラの幼稚園時代に小耳に挟んだときから「やってみたいなぁ」と
漠然と思ってました。
ついおとといの金曜日、近所に住むサラの同級生のママから「この地区の有志でお月見どろぼう
しませんか?」とお誘いメールをいただいたので、もちろん即賛同☆
急な声かけにもかかわらず18世帯の参加者が集まり、勝手に内輪開催することに♪^^
昨日の土曜、駄菓子や小袋菓子を大量に買いだして、ダンボールにサラが飾りつけをして
こういう状態の準備ができあがり!
台風接近中のため、開催時間は午前10時~12時と決まり、お月見どろぼうスタート!
午前中はときどきパラパラと雨に降られたものの、どうにか天候ももってたくさんの
お菓子の戦利品を集めてこられました。
どんな様子で回っているのか途中で見に行ってみると、ユージは仲良しの女の子ふたりと
手をつないでこんな風に回っていました(*^^*)まさに両手に花とお菓子~~~♪
いやぁ~~準備段階も私も楽しめたし、当日も見知った子供達が町内を楽しそうに回り歩いて
お菓子を集めている笑顔を見ると、こちらも楽しい気分MAXになれました。
この地に移り住むまで聞いたこともない風習だけど、すごい気に入ってしまいました☆^^;
そしてPMは 日進市に住む友人に誘ってもらい本家本元?のお月見どろぼうに参加。
といってもあいにく台風がかなり近づいてきて雨がひどくなったので、小一時間ほど
傘&長靴装備で近くだけを数軒回るだけで撤収してきたようですが・・
けど、お月見どろぼう初体験にして、午前午後とダブルヘッダーで堪能した一日でした☆
★戦利品★ それぞれの紙袋に山分けして保管。さて、何日分のおやつになるでしょう~~(笑)
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
