今度は・・・
- 2012-06-29 21:40
- 一般公開
- テーマ:
RSウイルスはその後重症化することなく症状は治まりつつあります。良かった。
熱は下がったのですが咳が出ているのと鼻水がまだ出ているので鼻水を取ってもらいに耳鼻科へ行きました。
すると左耳が中耳炎になっていて鼓膜を切開することに!!
切開と聞いてメスが入るのかとびっくりしたのですが、今はレーザーで少し穴を開けるだけで良いとのこと。
でも6ヶ月の赤ちゃんの小さな耳の中に穴を開けるのはかわいそうでした。
耳の中に麻酔のガーゼを置いて5分待ってからガーゼを取出し、レーザーでピッと穴を開けました。風が来るみたいでそんなに痛くはないらしいけどびっくりしたのか泣きました。ちょっと焦げ臭い匂いがしました。
穴が開いた途端中から膿が出てきて吸い取ってもらいました。
先生は「これだけ膿が溜まっていたので耳が痛かったのではないかな?切開して膿を取り出して良かった」と言ってくれました。
1、2週間で穴は閉じるそうです。小さい子は特に鼓膜の再生が早くて3日くらいで閉じる子もいるらしい・・・
穴を開けて2日、まだ耳垂れが出ています。今日も洗浄してもらいました。
どうなることかと思ったRSウイルスもほどほどで治ってくれて、中耳炎にはなってしまったけど大事に至らなくてホッとしました。
今回の病気はかわいそうなことしたな。。。親としてウイルス感染を防げるものは防いで病気を予防してやらなくては!!
熱は下がったのですが咳が出ているのと鼻水がまだ出ているので鼻水を取ってもらいに耳鼻科へ行きました。
すると左耳が中耳炎になっていて鼓膜を切開することに!!
切開と聞いてメスが入るのかとびっくりしたのですが、今はレーザーで少し穴を開けるだけで良いとのこと。
でも6ヶ月の赤ちゃんの小さな耳の中に穴を開けるのはかわいそうでした。
耳の中に麻酔のガーゼを置いて5分待ってからガーゼを取出し、レーザーでピッと穴を開けました。風が来るみたいでそんなに痛くはないらしいけどびっくりしたのか泣きました。ちょっと焦げ臭い匂いがしました。
穴が開いた途端中から膿が出てきて吸い取ってもらいました。
先生は「これだけ膿が溜まっていたので耳が痛かったのではないかな?切開して膿を取り出して良かった」と言ってくれました。
1、2週間で穴は閉じるそうです。小さい子は特に鼓膜の再生が早くて3日くらいで閉じる子もいるらしい・・・
穴を開けて2日、まだ耳垂れが出ています。今日も洗浄してもらいました。
どうなることかと思ったRSウイルスもほどほどで治ってくれて、中耳炎にはなってしまったけど大事に至らなくてホッとしました。
今回の病気はかわいそうなことしたな。。。親としてウイルス感染を防げるものは防いで病気を予防してやらなくては!!
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
