初ママの日々の日記お子さんは生後 12歳 5ヶ月(4563 日目)

2008年11月に旦那の闘病生活&妊娠から始まって第一子娘の「まな」を無事出産。2011年11月に第二子を出産しました。まだまだイヤイヤ期の長女を抱えての赤ちゃんとの生活はどうなるのか不安な日々です。→2020年あっという間の姉妹育児生活を実感。日記って本当に大事です。

幼稚園に呼ばれた!

  • 2012-05-29 12:18
  • 一般公開
  • テーマ:
3歳6ヶ月の上の子。4月から幼稚園に入って2ヶ月が経ちます。
遠足もあったし、懇親会もあって、いろいろな子がいるなーと思いながらもややうちの子、確かにいつものようにちょっと手がかかる・・・相変わらずちょっと手がかかる・・・幼稚園に入って何か変わるかと思いきやあまり変わらず手がかかる・・・
と、思っていたらやはり先生からある日「ちょっとお話が・・・よければ面談しませんか?」と来ましたよ!
ここの幼稚園では子供が他の子を引っ掻いたとか叩いたとかで何か実害があったらすぐに両者に知らせてくれるから、その点は心配なかったのですけど。
やはり1人で教室を抜け出してしまうことが頻繁だとか。
思い通りにならないことがあると「ワーっ!」と癇癪を起こして教室を出て行ってしまうとか。
勿論家でもありました。
特に私の出産で実家に帰って居た頃はひどく、毎日何か1回はそうなっていて、そうなると手がつけられなくなるので大変でした。やっぱり気持ちを別のことに逸らしてあげることが大切で、ある程度説明して言葉で納得させるように努力をしてそれでもだめならお菓子で気分を変えたりとかしてました。
それは、幼稚園でもその対応で良いと言って頂けたけど、幼稚園ではお菓子で気分を逸らすことはできないし。
先生もいろいろな方法で落ち着かせてくれているみたいでした。本当に、申し訳なく思いました。
でも、幼稚園側もそれは当たり前の対処ですよ、と言ってくれていて、なおかつもっとこの子に合う対応対処があるはずで、まだ不十分だと思うとのこと。
その子にあった対応で理解させることが一番大事みたいで。
・・・・
ということでやはり療育センターのお話をもらいました。
そうですね、やはり・・・そうなんでしょうね。

でも、私は必要だと思いました。
最近とくに私もこの子への対応が分からなくなってしまって親なのに不安で不安でたまりませんでした。
この子を思うから、なおさら「もっとこの子のためになる回答方法があるんじゃないか」とか。いろいろ考えてしまっていたので、私のためにもなるんじゃないかと療育センターを今前向きに考えています。

一見別に何も問題ないように見える我が子。
でも、生まれたときからちょっと大変でした。育てにくい子、という言葉はあまり良くないけれど「赤ちゃんってこんな大変??」と思うことも沢山あって。
1人目だからそれでやってきたけれど、それでも周りを見ていくとちょっと疑問に思うこともあって。
けど、障害が何かあるなんて思っていないから「なんでうちの子はこんなにできないんだろう、(うちの子にしてみたら「なんでうちの子は何度言っても分からないんだろう・・・」でした)」と思うことも増えてました。
だから、幼稚園に入ってプロの目で見て、そう判断してもらえたのならちょっと安心しました。
療育センターに相談に行く必要がありそうな子だと心の中で理解したら気持ちが軽くなって、それからここ数日まなに対する対応が自分で和らいだと思いました。
最近はとくに幼稚園に上がってもうお姉ちゃんになったのに、なんで何度も何度も言っていることが全くできないんだろう・・・という親の勝手な焦りも少なくなりました。

今後、いろいろそれについては動いていくことになるかと思うけれど、まなにとって少しでも良いほうに向かっていければいいなと思います。
いいね
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome