願いをこめて…家族で安産祈願
- 2012-05-02 12:00
- 一般公開
- テーマ:安産祈願

赤ちゃんを迎える日本の伝統儀式でもある安産祈願。思い出に残るステキな日になりますように♪
関連情報 要チェックのお役立ち情報
・日本の伝統儀式 赤ちゃんのお祝い行事ガイド「帯祝い」妊娠5ヶ月目の妊婦さんが安産と赤ちゃんが健やかに育つよう願いをこめて、「戌の日」に腹帯を巻く儀礼を「帯祝い」と言います。
・安産祈願のお参りに行きましょう
戌の日って何の日?どうやってお参りすればいいの?何となく知っているようで知らない安産祈願のあれこれについてご紹介します。
・戌の日に写真館に行こう!
赤ちゃんを授かったことを感謝し、無事に出産を向かえられることを祈る戌の日のお参り。そんな素晴らしい1日を、写真館で記念写真に残してみませんか?
・おうちでできる安産体操
妊娠中特有の不快症状をやわらげるためには安産体操がオススメです。妊娠5ヶ月の安定期に入ったら、始めてみませんか?
★「首」、「肩」、「骨盤」以外の安産体操も紹介しています♪
関連Q&A 医師や専門家のアドバイス
【からだと心の相談室】回答:山本智美さん(聖母病院 助産師)
Q1 出産が怖くて仕方ありません
Q143 腹帯のおすすめタイプを教えてください。
Q471 「腹帯」は絶対必要?
Q601 安産、難産とは?
関連ブログ ママたちのブログをチェック!
中山寺に行ってきました♪(ジェットさん)[会員限定]土曜日に家族皆で無事に中山寺にて、安産祈願をして腹帯をもらってきました
☆安産祈願☆(めぐ30さん)
昨日、無事に安産祈願済ませて来たよ(*^_^*)
旦那さん、スーツで行ったものの本堂に入るのは妊婦だけだし(^^;)まぁ、いいけど♪
安産祈願&妊婦帯(ロゼッタさん)[会員限定]
近くのお寺に安産祈願に行ってきました。本当は神社に行くものなのかな?とも思いましたがそのお寺は子育てにご利益があるというところなので、よいかなーと。
戌の日はどうする?(さとやまさん)[会員限定]
そこでお聞きしたいのが、最初の戌の日が平日(旦那さんが仕事の日)だった場合について☆
17w1d_戌の日の安産祈願(チコリナさん)[会員限定]
今日は、旦那さんと両母2人連れて、わら天神さんに安産祈願しに行きました。
関連コミュニティ ママたちの投稿
【妊娠中期(5~7ヶ月)】腹帯をはらまきタイプにするかガードルタイプにするか悩んでいます。(othelloさん)
夏の暑い時期、みなさん腹帯はどうされてますか?(シマシマことりさん)
明日は腹帯をやろうと思ってます(ひろたん6133さん)
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
