抹茶アイスのブログお子さんは生後 13歳 0ヶ月(4767 日目)

ベジタリアンと妊婦生活☆

  • 2012-02-27 20:38
  • 一般公開
  • テーマ:
日本ではまだ珍しいと思われるベジタリアンですが、イギリスはベジタリアン大国。そして我が家も基本ベジタリアン。
というわけで、興味のない方も多いでしょうが、ベジタリアンと妊婦生活について最近つらつら考えたことを少々…☆

最近、血液検査で貧血が判明しまして(重症ではないですが)鉄剤を処方されてます。
貧血気味になってから、夫に鉄分豊富な赤身肉を食べさせられる毎日です(^^;
夫がベジタリアンなので、結婚して以来我が家は基本的に菜食(卵・乳製品は食べます)だったのですが、妊娠後期に入ってエネルギー不足を感じます…

もちろん、ベジタリアンのお母さんから健康な赤ちゃんは山ほど生まれているし、妊娠期間中重症の悪阻に悩まされ、お母さんは栄養不足の状態でも元気な赤ちゃんが生まれるケースもあるわけで、こればかりは個人差があるところですね。
私の実感からすると、しつこい悪阻があったものの妊娠中期までは体調に何の問題もなかったです。

…が、妊娠後期に入ってから、がくっと体が辛くなってきました(ーー;

貧血のせいなのか、はたまた低血糖なのか、疲れやすい、体温が低い(顔色が悪い)、体に力が入らない…エネルギーが足りないよ!!という感覚が出て来ました。
で、赤身肉を食べるとこれが改善するんですね~~血色がよくなります…
良質なたんぱく質を摂取できるのが良いのかしら??(植物性たんぱく質は吸収率がどうしても悪いので…)
後期悪阻らしき症状も緩和するんですよね…不思議だ…
初期悪阻の時にも試したら効いてたのかな…(って水も飲めない状況では無理か 汗)

お気に入りはラムステーキ。鉄分、ビタミン豊富で低コレステロール☆
オーガニックのラム肉を食べていますが、臭みが無くて美味しいです。
何しろ結婚以来ベジタリアン生活だったので、最初は肉を見るのもイヤでイヤで、半泣き状態で食べていたんですが…(夫よ、鬼か!?自分は食べないくせに~~という気分 爆)
今は元気になるのが嬉しくてぱくぱく有難く頂いております…(^^;

私の場合、もともと胃腸が弱く、冷え性気味、と初期条件が悪いのが問題なのかも。
妊娠するまではベジタリアンの食生活で至って快調、病気知らずだったんですが、赤ちゃんにがんがん栄養を取られる状況では、栄養素の供給が追い付かない様子…(汗)
というわけで、妊娠後期はベジタリアン生活はしばし返上です(^^;

今週は32週の検診で再び血液検査なので、貧血が改善しているといいなぁ☆

いいね
もっと見る

コメント

powerd by babycome