初☆体外受精 採卵周期
- 2012-02-21 21:30
- 一般公開
- テーマ:体外受精 初回
17日に(無排卵の)生理が来ました。
LOng法の今回は生理3日目から注射が始まるのですが、土曜日は半日仕事なので生理1日目の金曜日に注射をもらいに行きました。
受付だけ済ませて、待っていると名前を呼ばれました。でも診察ではなく、注射の種類を理事長に確認していないから、今日は持ち帰りもできない、とのこと。
え~っと思ったけど、日曜日に来ればそれまでに注射の種類の確認をしておくから、とのことでした。
仕方ないですが、体外受精ってやっぱり仕事との両立は難しそうですね。
仕切り直して、日曜日。旦那さんも一緒に病院について来てくれて、注射を打ってきました。
注射はフォリルモン225単位。
看護師さんに 皆さん痛いって言うのでちょっと我慢してくださいねって。
覚悟はしたけど、痛かった(-_-;)
同じ注射が3日続き、その後HMG150単位が続きます。
この日のお会計は、注射+再診料と持ち帰りの注射4日分で15,350円でした。
憂鬱だけど、旦那さんが医療者で自宅で打ってくれるので良かった。
運悪く今週は出張が入っているけど、勤務先の看護師の友達が打ってくれるから良かった。
22~24日:神戸への出張
24日の夕方:卵胞の育ち具合を診察
25日:友達の結婚式@東京
結構スケジュールが過密です。
LOng法の今回は生理3日目から注射が始まるのですが、土曜日は半日仕事なので生理1日目の金曜日に注射をもらいに行きました。
受付だけ済ませて、待っていると名前を呼ばれました。でも診察ではなく、注射の種類を理事長に確認していないから、今日は持ち帰りもできない、とのこと。
え~っと思ったけど、日曜日に来ればそれまでに注射の種類の確認をしておくから、とのことでした。
仕方ないですが、体外受精ってやっぱり仕事との両立は難しそうですね。
仕切り直して、日曜日。旦那さんも一緒に病院について来てくれて、注射を打ってきました。
注射はフォリルモン225単位。
看護師さんに 皆さん痛いって言うのでちょっと我慢してくださいねって。
覚悟はしたけど、痛かった(-_-;)
同じ注射が3日続き、その後HMG150単位が続きます。
この日のお会計は、注射+再診料と持ち帰りの注射4日分で15,350円でした。
憂鬱だけど、旦那さんが医療者で自宅で打ってくれるので良かった。
運悪く今週は出張が入っているけど、勤務先の看護師の友達が打ってくれるから良かった。
22~24日:神戸への出張
24日の夕方:卵胞の育ち具合を診察
25日:友達の結婚式@東京
結構スケジュールが過密です。
- コメント2
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
「KAONAO」さんの最近の投稿
