子育て日記☆のんびり更新中お子さんは生後 8歳 10ヶ月(3229 日目)

初期流産と死産(妊娠6ヶ月)をしましたが 2012.6月に新しい命を授かり、2013.2月 無事に 男の子のママになりました。 ブログ内容は過去の妊娠経過と、現在の育児について。 2016.1月、第二子妊娠→9月に長女出産(^^)

私の母子手帳(ブログ投稿キャンペーン記事)

  • 2012-01-11 12:45
  • 一般公開
  • テーマ:テーマ投稿



母子手帳を受けとってから、そろそろ3ヶ月♪

妊活の為通っていた少し遠い大学病院から、近所の産婦人科へ
転院したのが11月15日。週数は9Wに入った辺りでした。

その病院で初めて「母子手帳交付OK!」との事だったので、
同日、すぐに母子手帳を受け取りに市役所に行きました(*^^)v


受け取った時の感想は・・・

うちの市だけなのか?意外とアッサリと交付され、拍子抜けでしたね(^_^;)

私がやったことは、一枚の用紙に住所と名前と病院を書いたのみ。
特にエコー写真や、病院の詳細も確認せずに、すぐに名前を呼ばれ、
妊娠生活についての色々が載ってる冊子や、マタニティーマーク等が
入った袋を渡され・・・

思わず、「え?これで終わりですか?」と聞いてしまったら、

受付のオバちゃんが「次は出生届、楽しみにしています♪」
笑顔で答えてくれました(笑)(*^^*)


普段、母子手帳は持ち歩いたほうがいい、との事なので、近所に
出かける時もカバンの中に入れてあります。

12月に仕事関係の友人から、可愛い母子手帳ケースをプレゼント
されましたが、それに入れちゃうと大きすぎる為、持ち歩く時は
ケースから出してます。長く使うものだから、本当はケースに入れて
持ち歩いたほうがいいと思うんですけどね。(ちなみに頂いたケースは
familiarの紺のチェック柄のものです♪)


母子手帳に書きこんであることですが・・・

まだ二回しか妊婦健診をしていないので、書きこんであることは
助産師さん(看護婦さん?)が記入した体重や腹囲、検査結果など。

そろそろ胎動を感じる時期な(はず!)なので、最近の目標は
「胎動を感じた日」の欄に記入することです♪(´∀`*)ウフフ


お腹の赤ちゃんへのメッセージ♪


次の検診日は18日です。
どうか、どうか、お腹の赤ちゃん、元気に育っていて下さい♥
そして、そろそろポコっと、挨拶をお願いしますm(_ _)m
いいね
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome