結果と効果
- 2011-12-09 11:09
- 一般公開
- テーマ:冷えとり&妊活
季節もすっかり冬になりましたね。
昨夜は今季初こたつに電気を入れ、今朝は今季初石油ファンヒーターを点けました。
我が家も今朝はみぞれ交じりの雨で寒いです。(>_<)
そして結果は…
今期も撃沈でした。
昨日リセットです。・゚・(ノД`)・゚・。
卵管造影後で初人工授精、冷えとりも本格的に始めて頑張りましたがダメでした。
さすがにお金かけてるし、かなり期待していたしガッカリ度が高いです↓↓↓
リセットした時って、もちろん精神的に落ち込むのに、それに加えて生理痛がどっとやってくる
ダブルパンチですよね…。(T~T;)
昨日はかなり無気力人間になりました。
通勤途中の旦那さんに「生理きちゃった。;_;」とメールをしたものの、返事がないなぁ…と思ったら
「携帯、ベッドの上に忘れてきちゃった!^^;」と会社メールで連絡がありました。
こうゆう時に限って忘れちゃうんですね~☆
言葉には出さないけど、かなり旦那さんもガッカリしてるんだと思います。
昨日は凹んでる私の周りをなぐさめてくれつつ、いつも以上にまとわりついていましたよ。^^;
クヨクヨ考えてもしょうがないので、忘年会を存分に楽しんで
次のチャンスに賭けることにします!!・:*:・(*´ー`*人)・:*:・♪
★今回頑張ってみたこと
・低温期には豆乳や豆腐類をよくとってみました。
(ホット豆乳ココアがなかなかおいしかったです^^)
・高温期にはグレープフルーツよく食べてみました。
(旦那さんと計4つくらい食べましたが、皮をむく私はとっても大変~( ̄Д ̄;))
・マカ(小林製薬)もふたりで飲み始めました。
・はちみつレモンジンジャーシロップを作ってお茶に入れて飲んでました。
(ルイボスティも毎日飲んでます♪)
☆冷えとり関係
・半身浴をほぼ毎日1時間くらいしています。
・靴下は5~8枚くらい(天然繊維+最後は化繊)を重ね履きしています。
・スパッツもシルクと綿で3枚重ね履き+シルク綿のレッグウォーマーしてます。
・シルクの毛布を使い始めました。(実家の屋根裏でお宝発見したので☆)
・食事は量を控えるように努力(目標腹7分目)
・衣服は天然繊維を選ぶようにしています。
・頭寒足熱を常に心がけるようにしています。
・湯たんぽで足元を温めてシルクの毛布にくるまって点いてないこたつに入っています。
・身体を温める食材をなるべく多く取るように心がけています。
(生姜や根野菜、暖かいものなど)
そして…
♪冷えとりの効果
・顔の吹き出物がすっかりなくなり肌が艶やかになりました。
・かかとのガサガサもすっかりつるつるです。
・5~6年共存してきた足裏の魚の目が小さくなってきたようです。
♪めんげんらしきもの
・足先がとっても冷たく感じます。
(これは身体が冷えを感じ取れるようになってきたことからで、冷えとりがうまくいっているということだそうです)
・腰回りに湿疹が出ています。(お風呂の時少しかゆいですが、毒が出ているのだと思われます)
・足すねが乾燥からかかゆい(これも毒だしのひとつだそう。冬は毎年そうだったけど、今年はお風呂の時だけかゆいのでいつもより軽い気がします)
旦那さんも冷えとり靴下を履く時間が増え、一緒に半身浴をしたりと、ふたりで健康オタク(?)になっています。^^
冷えとりしながら、次回のチャレンジに向けてまた体調を整えたいと思います!!
☆おまけ☆
今愛用の靴下たちの一部 と お手製カバーの湯たんぽ
D2 36.24°
昨夜は今季初こたつに電気を入れ、今朝は今季初石油ファンヒーターを点けました。
我が家も今朝はみぞれ交じりの雨で寒いです。(>_<)
そして結果は…
今期も撃沈でした。
昨日リセットです。・゚・(ノД`)・゚・。
卵管造影後で初人工授精、冷えとりも本格的に始めて頑張りましたがダメでした。
さすがにお金かけてるし、かなり期待していたしガッカリ度が高いです↓↓↓
リセットした時って、もちろん精神的に落ち込むのに、それに加えて生理痛がどっとやってくる
ダブルパンチですよね…。(T~T;)
昨日はかなり無気力人間になりました。
通勤途中の旦那さんに「生理きちゃった。;_;」とメールをしたものの、返事がないなぁ…と思ったら
「携帯、ベッドの上に忘れてきちゃった!^^;」と会社メールで連絡がありました。
こうゆう時に限って忘れちゃうんですね~☆
言葉には出さないけど、かなり旦那さんもガッカリしてるんだと思います。
昨日は凹んでる私の周りをなぐさめてくれつつ、いつも以上にまとわりついていましたよ。^^;
クヨクヨ考えてもしょうがないので、忘年会を存分に楽しんで
次のチャンスに賭けることにします!!・:*:・(*´ー`*人)・:*:・♪
★今回頑張ってみたこと
・低温期には豆乳や豆腐類をよくとってみました。
(ホット豆乳ココアがなかなかおいしかったです^^)
・高温期にはグレープフルーツよく食べてみました。
(旦那さんと計4つくらい食べましたが、皮をむく私はとっても大変~( ̄Д ̄;))
・マカ(小林製薬)もふたりで飲み始めました。
・はちみつレモンジンジャーシロップを作ってお茶に入れて飲んでました。
(ルイボスティも毎日飲んでます♪)
☆冷えとり関係
・半身浴をほぼ毎日1時間くらいしています。
・靴下は5~8枚くらい(天然繊維+最後は化繊)を重ね履きしています。
・スパッツもシルクと綿で3枚重ね履き+シルク綿のレッグウォーマーしてます。
・シルクの毛布を使い始めました。(実家の屋根裏でお宝発見したので☆)
・食事は量を控えるように努力(目標腹7分目)
・衣服は天然繊維を選ぶようにしています。
・頭寒足熱を常に心がけるようにしています。
・湯たんぽで足元を温めてシルクの毛布にくるまって点いてないこたつに入っています。
・身体を温める食材をなるべく多く取るように心がけています。
(生姜や根野菜、暖かいものなど)
そして…
♪冷えとりの効果
・顔の吹き出物がすっかりなくなり肌が艶やかになりました。
・かかとのガサガサもすっかりつるつるです。
・5~6年共存してきた足裏の魚の目が小さくなってきたようです。
♪めんげんらしきもの
・足先がとっても冷たく感じます。
(これは身体が冷えを感じ取れるようになってきたことからで、冷えとりがうまくいっているということだそうです)
・腰回りに湿疹が出ています。(お風呂の時少しかゆいですが、毒が出ているのだと思われます)
・足すねが乾燥からかかゆい(これも毒だしのひとつだそう。冬は毎年そうだったけど、今年はお風呂の時だけかゆいのでいつもより軽い気がします)
旦那さんも冷えとり靴下を履く時間が増え、一緒に半身浴をしたりと、ふたりで健康オタク(?)になっています。^^
冷えとりしながら、次回のチャレンジに向けてまた体調を整えたいと思います!!
☆おまけ☆
今愛用の靴下たちの一部 と お手製カバーの湯たんぽ
D2 36.24°
- コメント6
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
