冷えとりにはまる

  • 2011-11-02 12:16
  • 一般公開
  • テーマ:生活
卵管造影検査をした後、ちょっとドキドキする高温期中です。
現在、生理予定日の1週間前くらいでしょうか…。
あまり期待はしないようにしつつ、人工授精に備える心づもりで…と思うもののやっぱりちょっと期待しちゃいます。(*´艸`)

昨日は通院日、問診で体温の報告後に内診。
「内膜12mmだし大丈夫、排卵の跡もあるよ」っと言ってました!
高温期中に内診をしたのは初めてなので、先生も期待しているのかしら…と思いました。^^

あとはとにかく待つばかりですよね☆


で、最近はコミュで教えてもらった「冷えとり」にはまっています。
日々、靴下の重ね履き、食事は腹八分目を目標、頭寒足熱に努力しています。
本もいくつか読みました。

・ずぼらな青木さんの冷えとり毎日/青木美詠子
・万病を治す冷えとり健康法 新版/進藤義晴
・ずぼらな青木さんの冷えとりグッズとごはん/青木美詠子 (読み途中)


自分が出来る範囲ではありますけど、かなりの信者になってきました。q(^-^q)
靴下2枚とかだとスースーしちゃいます。。

衣服の素材も気にするようになり、昨日は病院帰りにブラブラお買いもの❤
目的はシルクの靴下探しでしたが、もちろん洋服やその他も見ちゃったりして。^^

とりあえず、値段はチェック☆(・_|チラ
そして、素材をチェック☆(・_|チラ(・_|チラ


冷えとりでは、天然素材を推奨しています。
絹、綿、麻、毛など。
でも、色々見ていると化学繊維ばっかりなんですね~!( ゚д゚ )

絹には排毒効果があって、肌に触れるのは絹がよいらしいです。
ちょっとお高いので靴下は頑張るけど、それ以外はせめて他の天然繊維で…といった感じにしたいなぁと少しずつ気をつけたいと思っています。
化学繊維は肌から遠い部分で。

冷えが取れていく過程では、「めんげん」といって悪いものが出ていく症状が見られるらしいです。
靴下も足裏から毒素が出るため、内臓の毒がある箇所から穴が開いてくるとか。

すぐには身体の変化はないかもしれませんが、今後に期待です。
私はどこから穴があくのかな~^^

靴下の山でお洗濯は大変ですけど、楽しみです❤

D21 36.63°
いいね
  • おかめ大好き
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome