基礎体温のグラフをみて
- 2011-01-23 17:44
- 一般公開
- テーマ:リセット~排卵日まで(低温期)
25~34日で安定した月経周期で、妊娠するために適したサイクル範囲にはいる。
平均体温は36.51度、低温期の平均は36.38度、高温期の平均は36.64度!
温度差が0.2~0.3度
黄体機能に問題があるか無排卵の可能性があります。体温がしっかりと上がりきらずに高温を維持できません。排卵が行われていたとしても、妊娠の継続はかなり難しくなります。
0.3度以上差がある高温期が10日以下
高温期の日数は13日以上ありますが、低温期の平均と0.3度以上差がある日は10日未満で黄体機能に問題がある可能性があります。病院では「排卵誘発剤」か「黄体ホルモン剤」を処方されるケースもありますが、急がなければ様子をみていくことも考えられます。数周期して改善されなければ、比較的に軽めの薬で治療をされるのもよいでしょう。
完全に基礎体温低温期と高温期になってない・・・・。
無排卵、黄体機能の問題か・・・。
どうしたらいいのかな(TT)
今から病院にかかるほうがいいのかまだマイペースに様子見てみた方がいいのかな・・・。
みんなどうゆうタイミングで病院行くのだろ。
D4まだまだ量が多くリセット痛(。♋ฺ‸♋ฺ。)
体温あげたいよー。
平均体温は36.51度、低温期の平均は36.38度、高温期の平均は36.64度!
温度差が0.2~0.3度
黄体機能に問題があるか無排卵の可能性があります。体温がしっかりと上がりきらずに高温を維持できません。排卵が行われていたとしても、妊娠の継続はかなり難しくなります。
0.3度以上差がある高温期が10日以下
高温期の日数は13日以上ありますが、低温期の平均と0.3度以上差がある日は10日未満で黄体機能に問題がある可能性があります。病院では「排卵誘発剤」か「黄体ホルモン剤」を処方されるケースもありますが、急がなければ様子をみていくことも考えられます。数周期して改善されなければ、比較的に軽めの薬で治療をされるのもよいでしょう。
完全に基礎体温低温期と高温期になってない・・・・。
無排卵、黄体機能の問題か・・・。
どうしたらいいのかな(TT)
今から病院にかかるほうがいいのかまだマイペースに様子見てみた方がいいのかな・・・。
みんなどうゆうタイミングで病院行くのだろ。
D4まだまだ量が多くリセット痛(。♋ฺ‸♋ฺ。)
体温あげたいよー。
- コメント3
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
