老人性(13件)
-
腟炎
注意したい年代 10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代~。 腟には自浄作用(腟の自浄作用とは)があって、通常は病原菌が腟内に侵入しても感染しに…
-
眼瞼下垂
どんな病気? 上のまぶたが垂れ下がり、目をあけにくくなった状態です。 原因 生まれつきまぶたを持ち上げる筋肉が弱い先天性眼瞼下垂、加齢によって筋力が低下した…
-
難聴
どんな病気? 大きく分けて、外耳、中耳に原因があって音の聞こえが悪くなるものを伝音難聴、内耳や聴神経・脳に原因があるものを感音難聴といいます。それぞれ原因とな…
-
皮膚
そう 痒症どんな病気? 皮膚に発疹がないにもかかわらず、かゆみが起こる病気です。空気が乾燥する冬場や、高年齢層に多くみられます。 症状 多くは、かゆいというのが唯一の…
-
老人性白斑
どんな病気? ごく小さな円形の白い斑点が、からだや手足に散在するもので、痛みもかゆみもありません。 30歳代ころから現れはじめます。50歳代になると約7割の…
-
ドライスキン(乾皮症)
症状 文字どおり皮膚が乾燥した状態です。皮膚が白い粉をふいたようになり、進行すると皮膚表面の角質がパラパラとはがれ落ちたり、皮膚に亀裂ができたりします。かゆみ…
-
皮膚がん
皮膚の外側の表皮細胞、そして毛包(毛嚢)、脂腺、汗腺、立毛筋などの皮膚付属器の細胞が悪性化したものを総称して「皮膚がん」といいます。 やけどや外傷あとのひき…
-
うつ病
どんな病気? だれでも精神的なショックを受けると気分が落ち込みますが、時間がたつにつれて回復します。うつ病は、「単極性気分障害」(気分障害とは、気分(感情)や…
-
器質性精神障害
どんな病気? 脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷などによる脳の損傷が原因で起こる精神的な障害です。もとの病気の治療をしたうえでリハビリを行えば、ある程度症状を改善で…
-
しみを取る
一般にしみと呼ばれているもののほとんどが、老人性色素斑です。紫外線による皮膚の老化で、メラニン色素の排泄能力が低下して皮膚にたまったものです。「老人性」といっ…
-
食と栄養に関する疑問Q&A
Q)バランスのとれた食事をつくるのはめんどう。サプリメントで補える? A)必要な栄養は食事からとるのが理想ですが、忙しい現代では外食などの機会も多く、厚生労働…
-
タバコで起こるさまざまなトラブル
・髪がタバコくさくなる。 ・小じわや深いしわができ、ほおがこけ、しみができる。 ・皮膚に張りがなく、たるみも目だつ。 ・歯内に色素が沈着し、歯周病や口臭がある。…
-
高齢者と薬
70歳をすぎると副作用がでやすくなる 70歳をすぎると、肝臓での薬物代謝機能、腎臓での排出機能などが著しく低下します。そのため、薬が体内に長くとどまって薬が効…