腎(臓)がん(腎細胞がん)(じんぞうがんじんさいぼうがん)

どんな病気?


 尿をつくる腎細胞の近位尿細管に発生するがんです。40歳以降に多く、ときに30歳代や20歳代でも発症します。男性に多く、男女比は4対1の割合です。
 原因は、まだよくわかっていません。

症状


 初期は無症状です。腎細胞がんの主症状は血尿、わき腹の痛みやしこりですが、最近では、そこまで進行する前に健康診断やほかの病気で超音波検査を受け、偶然発見される(偶発がん)ケースが多くなりました。この時点で発見されると、がんは小さく、治療後の経過も良好です。進行すると発熱、体重減少、貧血などが現れます。
 診断は、一般には細胞診、超音波やCT検査(おもながんの検査と診断)などで確定します。

治療


 手術が最善の方法ですが、抗がん剤や放射線療法(おもながんの治療法)も有効なことがわかってきています。一般には、がんのあるほうの腎臓を、周囲の脂肪組織やリンパ節とともに除去します。
 腎臓は二つあるので、片方が正常であれば、十分にはたらいてくれます。
 肺、肝臓、リンパ節に転移した場合は、抗ウイルス剤のインターフェロンやインターロイキン2製剤のイムネースが有効です。

あなたへのひとこと


 退院後は、医師の指示に従って定期的に通院し、検査を受けます。
 早期発見のためには、年に1回腹部超音波検査を受けることです。また血尿がみられたら、自覚症状がなくても受診することが大事です。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

腎臓がん 腎細胞がん 近位尿細管 腎細胞 40歳以降 40歳以上 無症状 血尿 わき腹 わき腹の痛み わき腹が痛い 超音波検査 偶発がん 発熱 熱がでる 体重減少 体重が減る 貧血 細胞診 CT検査 抗がん剤 放射線治療 脂肪組織 リンパ節 抗ウイルス剤 インターフェロン インターロイキン2製剤 イムネース 腹部超音波検査 血尿 ウィルムス腫瘍 腹部が腫れる 腹部の腫れ 腹部がふくらむ 腹部
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome