鉄欠乏性貧血(てつけつぼうせいひんけつ)

どんな病気?


 赤血球のおもな成分であるヘモグロビンは、鉄分を含む構造をしています。体内の鉄分が不足して、このヘモグロビンがうまくつくれなくなる病気です(貧血(鉄欠乏性貧血))。

症状


 全身に酸素を運ぶ役目を果たしているヘモグロビンの量が少なくなるので、運ばれる酸素の量が少なくなり、酸素不足の症状がでてきます。
 階段を上るときに息切れや動悸を感じやすく、疲れやすく、人一倍寒さを感じます。周囲から「顔色が悪い」といわれることもあります。足がむくむ、微熱がでる、舌炎が起こることも。
 貧血にはいろいろな種類がありますが、共通して現れるこういった症状を貧血の一般症状といいます。鉄欠乏がひどくなると、まれにプラマー・ビンソン症候群(鉄不足により、爪がスプーンのようにそり返ったり、食道炎(食道炎・食道潰瘍)を起こし、食べ物が飲み込みにくくなることもあります。しかし、ここまで症状がひどくなることはまれです)という状態を引き起こします。貧血は徐々に進行するので、からだが貧血状態に慣れ、貧血が強いわりに自覚症状が軽い人が多くみられます。

原因


 女性は月経時に出血したり、妊娠・授乳期には胎児や母乳に利用されて鉄分を失いやすく、この病気になりやすいものです。子宮筋腫などによる不正出血や過多月経のほか、痔(裂肛(切れ痔)痔核(いぼ痔)痔瘻(あな痔))や消化性潰瘍などによる慢性の出血でも鉄が失われ、貧血が起こりやすくなります。

検査


 一般的には、定期健診などで貧血を指摘されることが多いようです。指摘されたら、内科だけでなく、婦人科も受診して原因を確かめます。そのために、胃腸のX線検査、痔や便の検査、子宮筋腫の検査などを行います。

治療


 鉄分の補給をすれば治りますが、食事だけで治すのは困難なので、鉄剤を服用します。経口の鉄剤による胃腸障害が強くて服用をつづけられないときは、点滴で鉄分を補給します。

あなたへのひとこと


 鉄分の過剰は肝障害を招くことがあります。貧血症だからといって勝手に鉄剤を服用しないこと。受診して鉄分が不足していることを確かめ、鉄分補給について指示を受けましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

鉄欠乏性貧血 貧血 赤血球 ヘモグロビン 鉄分 酸素 酸素不足 息切れ 動悸 疲れやすい 寒い 顔色が悪い 鉄欠乏 むくみ 足がむくむ 微熱 舌炎 プラマー・ビンソン症候群 食道炎 嚥下障害 月経 生理 妊娠 授乳 子宮筋腫 不正出血 過多月経 消化性潰瘍 出血 定期健診 婦人科 X線 鉄剤 点滴 肝障害
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome