ベビカムトップ
>
おしえて!○○
> 感染症の予防策、何してますか?

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
> > > 感染症の予防策、何してますか?
ハムコ
ハムコ
おしえて!○○

感染症の予防策、何してますか?

こんにちは!

うちの子は年末年始にインフルエンザにかかり、
治ったと思ったら1週間後に溶連菌になり、
幼稚園で感染症をもらいまくってます。

なるべく移らないように幼稚園の登園時には
マスクを着用させ、手洗いうがいをさせ、
納豆などの発酵食品やらヤクルトやら
身体によさそうなものを食べさせていますが
やっぱり毎年風邪をひきます。

みなさんはどんな感染症予防してますか?
小さなことでもいいので参考までに
教えてください!

  • 2
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

カフェニコリ
カフェニコリ
0

こどもたちが幼稚園保育園に通っていると予防するのもなかなか難しいですよね(>_<)

先月は幼稚園でりんご病と胃腸炎が大流行し、もれなくもらってきましたし、こどもたちがもらってきた喉風邪が旦那と私にうつり、この1ヶ月咳と闘っています(´;ω;`)

2月に発表会があるので、インフルエンザだけは避けなければ!とできる限りの対策をしています。

家族全員で予防接種を済ませ、手洗いうがい、いろいろなものの消毒、外出時はマスク(子供たちは、嫌がってしてくれないことも多いですが…)、部屋の加湿など。

あとはR-1ヨーグルトを食べています。
高いので、ヨーグルトを作る機械で培養し…笑
効果がそのままではないでしょうが、食べないよりはいいかなと٩(๑•̀ω•́๑)و

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うにsan
うにsan
0

インフルエンザ、溶連菌、たてつづけにかかって大変でしたね。
友達のお子さんも、溶連菌、アデノウイルスに立て続けにかかって大変そうでした。
幼稚園や保育園で流行ってしまうと、いくら気を付けていてもなかなか感染、防げないですよね。
うちも、この時期はヨーグルトを多めにとったり、ハンドジェル塗ったりしますが、対策、充分では無い気がしています。
一方で、みんなが病気になっているのに、感染病にかからず元気な子っていますよね?
どういう事をしているのか、聞いてみたいなって思ってしまいます(ㆀ˘・з・˘)
お役に立たないコメントになってしまってごめんなさい…

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome