気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
フリー
フリー
妊娠前期(~4ヶ月)

漢方薬内服後

ベビ待ち中のフリーと申します。流産・子宮外妊娠を経験し経過をみているところです。ここでと思いましたが、妊娠された方の中で漢方薬を内服(市販薬漢方薬)で対質改善で妊娠された方がいらっしゃったら情報を教えてください。
現在、外妊で手術した病院より漢方薬を処方して頂き内服中です。(ケイシブクリュウガン)



  • 4
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

ジヒ
ジヒ
0

市販薬ではないてすが、私も当帰芍薬散(処方薬)をかれこれ10年以上飲んでいます。元々は生理不順と生理痛が余りにひどかったので学生時代から飲んでいました。一人目を妊娠した時も飲んでいました。その後、産後1年たっても生理がまだ戻らなかったので飲み始め、その一ヶ月後に生理が戻り、それから1年たたないうちに今は二人目妊娠中です。私は不妊治療を休んでいた時にできた二人目なので、漢方のお陰か微妙ですが、体質改善はできていると思っています。私はもう何年も飲み続けているので、必ずしもこのおかげで妊娠したとは言いにくいですよね・・・

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

なこちゃん
なこちゃん
0

はじめまして。
7年前、5週で流産しました。そのころは自律神経失調症症状も強く、体力がまったくない状態でしたので、流産しても仕方なかったといまになって思います。京都に健伸堂薬局という漢方薬局と出会い、体質改善を1年しました。それから流産のショックから立ち直り、周期療法(排卵日、高温期、低温期など月経周期にあわせて漢方をのみ、妊娠を試みる療法)を始めました。3カ月後に赤ちゃんを授かり、妊娠中は安胎薬などを飲みながら、順調に出産できました。その後も5年間服用し、時には薬の種類を変えながら、いま再び妊娠しました。5週くらいでまだ胎芽や心拍は確認できていませんが、漢方を信じて服用しています。私の経験上、普通の病院の先生は、表情や体型、症状から漢方を処方しますが、実は中医師免許を持っていない方が多いです。私も何人かの先生に処方してもらいましたが、漢方医(中医師)からすると、なぜこんな薬を!?と驚かれたことがあります。脈や、舌やお腹の診察などを受け、体質をしっかり見極めてもらって処方してもらえたら、きっと体調もよくなると思いますよ!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

フリー
フリー
0

こんばんは コメントありがとうございました。漢方薬を内服されていたんですね。2人目おめでとうございます。
当帰芍薬散を服用後2ヶ月で・・・(≧▽≦)/
冷え性やめまいや頭痛など自覚症状などがありましたか?
内服後体調の変化はありましたか?

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

aiaimaam
aiaimaam
0

私は当帰芍薬散を漢方病院で処方してもらって2か月後に妊娠しました!
なかなか授からずに第一子から5年開いてしまいましたが漢方のおかげだと思ってます☆

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome