ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> 1歳になり、すぐにモノを投げるようになりました。 どうしたら…

1歳になり、すぐにモノを投げるようになりました。 どうしたらなおるのでしょうか。

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q419:1歳になり、すぐにモノを投げるようになりました。 どうしたらなおるのでしょうか。

そろそろ1歳になるベビのママです。10ヶ月くらいから、手に触ったものを片っ端から投げるようになりました。オモチャを与えないものかわいそうなので、拾って渡すとまた投げる…。親の顔を見ながらなので楽しいのかもしれません。でもそれは甘やかしてしまっていたからなのでしょうか。保育園に行きはじめて、お友達にも投げてしまうので困っています。「お友達が痛いよ」と言い聞かせているのですが、やめません。あまり叱って親の顔色ばかり見る子になってもいけないと思って強く言えません。どうすれば治りますか? 2008/2/8
金澤直子先生
子どもはだれでもこんなことやるわよね。そういう時期がありますよ。楽しくってしょうがないのよ。やめなさいっていうとますます喜ぶでしょ?
「あまり叱って親の顔色ばかり見る子になってもいけない」とご心配されているようですが、大丈夫です。どんどん叱ってください。ある年齢になればそんなことしなくなります。
それまでお母さんは、広い心で待ってあげることも大事ですよ。

先生のプロフィール

妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome