ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
1歳~2歳
> 男の子のしつけ方教えてください
たーちゃ
たーちゃ
2008-03-30 21:30:22

男の子のしつけ方教えてください

1歳半の男の子がいます。さいきんますます活発になってきて、やってほしくないことばかりしています。
家の中では、机や壁へのらくがき、お風呂のお湯をもぐってがぶのみなど・・・。外では他の家の敷地内にどんどん入っていってしまいキリがありません。公園では少し年上の子達が遊んでいるのを邪魔します。一緒に遊ばせてあげたいのですがまだまだ難しいですし・・・。他にも色々ほんとに毎日色々なことをやらかしてくれます。
男の子だしまだまだ小さいので仕方がないとは思いますが、何度言い聞かせても同じことを繰り返します。あまりにも繰り返すのでしまいには「いけませんって言ってるでしょ!」と怒鳴ってしまいます。それでもまったく気にせず同じことの繰り返し・・・。

3歳までは怒っても理解できないから叱るのは分かるようになってからでいいと前人に言われたことがありますがほんとに悪いことをしてもやめさせるだけで言い聞かせなどはもっと先でもよいのでしょうか?実家の母は女の子しか育てたことがないので息子の行動にはびっくりしています。
毎日怒ってばかりの自分にも悲しくなります。本当は可愛くて仕方がないということをもっと伝えて、楽しく過ごしたいのに・・・。正直毎日がつらいです。

同じような経験をされた方、是非対処法を教えてください。宜しくお願いします。

シファ
シファ
2008-04-01 16:24:55

こんにちは^^

うちは、もうすぐ1才と5ヶ月になる息子がいます。同じようなことをしていますよ!

らくがきは、食べても大丈夫なミツロウで作ったクレヨンを使ってます。
たまひよのはちみつクレヨンというものです。
家具についても水でふくと落ちるのでテーブルの上などであれば、台拭きで落ちます。
食べても大丈夫といっても口中が緑とかになっているのは気持ちが悪いので使ってる時は見張ってます(笑

お風呂の水もゴクゴク飲んでました。同じくらいの月齢のママ友の子供もやるといっていたので
この時期の子はやるのでしょうか?最初は「やめなさい!」と言っていたのですが
本人は楽しそうだし、お腹を壊してる様子もないし、あんたはインドに行っても大丈夫だね!といってほっといてます。最近は泡ぶくぶくに変化してますが。。。水泳の練習になるかな?と思ってみています(^-^;
残留洗剤が気になるとかであれば、フロ釜は重曹で洗うとかしてみたらどうでしょう?
うちはずっとそうしています。

外を歩く時はベビーカーを押しながら歩くのが好きで何処までも押して歩いていくのですが
気がつくといなくなることがあり、危険なのでかわいいハーネスを買いました。
手をつないで歩く時もベビーカーを押して歩いているのときも私の手にくぐらせてあるので
勝手にどこかへいったりできませんし、とっさに動かれても大丈夫です。
後ろに羽をつけてベビーカーを押してる姿がかわいいので注目の的ですヨ(^-^)フフ

年上の子供が気になるのも一緒です。0才の時はたいして気にしていなかったのに
1才近くから病院や公園でちょっかいだしまくってますよ。成長の証と思っていました。
私は相手の子の親御さんにまず挨拶をして様子をみています。(他のママと話すチャンス!とも思っています)
迷惑になることならやめさせるし、大丈夫そうならほっといてます。
子供同士、社会性?を学ぶ機会になるのではないかな・・なんて思いながら。

私が叱る叱らないの線引きは、大人都合ではなく、命や健康に害があるかないかです。
今ぐらいだと 学び=遊び=いたずらは合一線上でどこに分類するかは親の都合にすぎないと思っています。
イライラするのはすごくよくわかります!
他の方もおっしゃってますが、できないように工夫する!目線を変えてみる!しかないと思います。
散らかしたら、片付けを教えるチャンスでもあるわけで。

時々、タオルをしまってあるチェストをあけるとくちゃくちゃな状態でしまわれてたりして
一応本人なりに頑張ったんだなと・・・微笑ましくもあります。
叱られても何度もやることもありますが、きちんと説明するとやらないこともあります。
炊飯器の空焚きやご飯焚いてる途中に蓋をあけるといういたずらをしていたのですが
順をおって説明してスイッチも押させてみたら、その日からその二つはやらなくなりました。
保温状態になるとぱかぱか開けますが・・・
叱られてもやるのは確信犯だと思いますよ?興味が勝ったりかまって欲しい時にやるのだと思います。

それから、3才から叱るって言うのはいかがなものでしょう?私はかえって混乱をきたすと思いますが。
今まで何も言われなかったのに突然叱られ出したら、ママに嫌われちゃったかな?とか思わないでしょうか?
反抗期が始まる時期からっていうのは、もっと難しいと思うのですがね。。下の子ができたら更にもっと。。

私は三つ子の魂100までを信じて、3才までに大まかな躾はやってしまおうと思っています。
なので、少々厳しいところもあるかもしれません。
怒り過ぎたなと思う日もあります。そんな時は自分の行動を振り返り、今日はあまり遊んであげてないなという時は仕事が忙しくても(家でやっているので)一息ついて子供と過す時間を作ります。
生理前などでイライラしてしまったときなどは、謝ってしまいます。
息子と同じ目線に腰を落とし「ごめんね。今日はママ、怒ってばかりだったね。ごめんね。でも◯◯のことは大好きだよ!」といって抱き締めてちゅーします(^-^*
親だって学習中なのでそんな日もある。くらいの気持ちでいますが・・どうでしょう?
長々とすみません。うちも同じですよ!がんばりましょう(^-^)v

さきらぶ
さきらぶ
2008-04-01 14:50:33

危険なことはちゃんと叱る

こんにちは。
3年生と1年生の男の子がいます。(ついでに11ヶ月の女の子もいますが。。(笑))
男の子って本当に活発ですね。
ヤンチャもいっぱい!
皆さんが書かれているように、なるべく怒らなくてすむようにいたずらスポットを作ってあげたりすると
少しは親のストレスがマシになるかと思います。

ただ、危険なことや他の方にとっても迷惑をかけることについてはたとえ1歳半のお子さんであっても
きちんと叱って言い聞かせれば分かるんじゃないかと私は思っています。
おしゃべりが上手でなくても、ママの言うことは分かっているもの。
3歳まで怒っても理解できない、なんてとんでもないと思うのは私だけかしら???
むしろ3歳までに、しっかり叱ってあげることも大切なしつけだと思います。
そして叱られて泣いちゃったりしたら、それはいけないことだと分かったということだから
ぎゅーっと抱っこしてあげて、「お母さんは大好きな○○くんが怪我したら嫌だから叱ったんだよ。」
って言ってあげるのはいかがでしょう?
私はそうしていました。

もちろん叱る、叱らないのメリハリは大事だと思います。
たとえばお風呂のお湯を飲んじゃったり、公園で大きいこの遊びに混じっちゃったりするのは
親の見ている前でなら危ないことではないので、叱らない。。。など。
公園で大きい子に混じって遊ぶのはいいことですよ。
大きい子達も、小さい子がいるとちゃんと気をつけてくれる子もいますしね(#^.^#)
イジワルされちゃうこともあるかもしれないけど、そこは子供同士の世界にちょっと任せてみる。。。くらいの気持ちでどうでしょうか?

毎日大変だと思いますが、一番かわいい時期ですもの(#^.^#)
楽しんでくださいね!

ぼっくん
ぼっくん
2008-04-01 00:03:11

発想の転換

もうすぐ1歳4ヶ月になる男の子がいます。
今の時期っていろんなことに凄く興味津々ですよね。だから親自身が発想の転換をしていかないと一日中怒るはめになって本当にしんどいと思います。

例えば、おっしゃってるように家の中での落書きは大きめの画用紙を買って壁に張り付けまくるとか、子供専用に大きな大きな画用紙を買ってあげて「ここに書いても良いよ」と言ってみるとか。。。

お風呂のお湯をがぶのみするのは今だけです。家族が入っているだけだしそんなに害はありません。一緒に飲むわけではありませんが、お母さんも同じ目線くらいまで低くなって笑いあってみるとずいぶんと違います。うちの子もがぶ飲みしていましたが、そうやってお風呂の中で同じ目線で
「へっへっへ〜」
と笑うと自然となくなりました。

その他はいろいろなおもちゃやタオルで遊んだりしています。
外では他の家の敷地って言う境界線はわかっていないので私はいつも入って行ったら何か一つは肯定してその場を遠ざけ、また次の場所へ次の場所へとどんどん移動していくようにしています。

例えばお花がある家なら
「お花綺麗ね〜。あっちにもあるよ〜」
とか
「わんわんいてるね〜。バイバ〜イ、また明日ね〜。」
とか。。。

少し上の子達が遊んでいるの邪魔しているという表現がお子様にとって可哀相だなと思いました。辛口ですみません><でもやっぱり子供は年上の子と遊びたい気持ちでいっぱいなんですよね。それは邪魔とかそんなことではないですよね。うちも本当に同じですよ。

ボールをとりに行ったり、鬼ごっこしている中に突っ込んで行ったりと。。。そこで怒ってしまう気持ちも凄くわかりますが、子供は「なんで?」ってなりますよね。だから
「もうちょっと大きくなったら遊んでもらおうね〜。」と言いながら別のものに興味をもたせるようにしています。落ちている葉っぱをもたせてあげるとか。。

男の子は本当に大変だし、イライラも毎日!私も本当にヘトヘトなんですけど、怒ってる自分も疲れてきたので発想の転換で何か別のものに興味をもたせてあげるってことも大切だな〜と思えてきました。

今の月齢で一つのことに執着して怒ってしまうよりかは良いんじゃないかな〜と思います。もちろん、怪我などの危ない行為はしかりますけど、遊びの範囲は怒ったら子供の可能性も狭めているような気がします。

諦めも肝心!ということも私も学びました。
お互いにこれからますます大変ですけど、頑張って乗り越えましょうね!!!

ぷうはは
ぷうはは
2008-03-30 22:03:24

対処法ではないですが

M&Y&Sさんの「しかり方について」というトピと前後してしまいますが。

我が家も1歳4ヶ月の息子が最近イタズラや危険なことをしてしまうので叱る頻度が高くなってきてます。

まだまだ『これ前回叱られたからダメな事なんだ』と記憶できないので、その都度叱るようにしています。
『行為=ダメなこと』とは理解できなくても『叱られること=ダメなこと』とは認識できてきているようで、叱られると不満げにですがその行為をやめます。
そこでフォローするようにはしていますが。

この時期、出来ることも日々増えて、好奇心も旺盛になってしまうので、毎日繰り返さなきゃならないのは精神的にツライ部分もありますよね。

私もホントは日々笑っておおらかに構えたいと思ってます。
でもでも、いつの日か彼らの頭に『この行為=ダメなこと=やめておこう』と記憶され、自ら理解してくれるまでは鬼母と言われようとその都度怒鳴る自分がいると思います。



powerd by babycome