無頓着の姑と、過干渉な大姑
初めて愚痴を書きます。
同居はしていないので、些細な出来事だとは思いますが…
どうも腑に落ちないことが続いたので愚痴らせてください><
旦那は父親がおらず、姑しかおりません。
大姑と大舅は、姑の親です。
大姑とは、子供が生まれる前は野菜やお米を頂いたりして、こちらも頻繁に足を運んだり、仲良くやっていたつもりでした。
しかし何かと電話をかけてくるので、少し電話を取るのが嫌だと思う時期がありました。
朝6時に電話がかかったかと思うと、今日は何をするのか、どこに行くのか、旦那は何時に帰るのか、この前電話が通じなかったのはどこにいたのか、野菜はあるか?あると言ったら、また実家にもらったのか気の毒に・・・と言われ。。
もう、どうしてそこまで言わないといけないの?
ってところまで聞いてきます((+_+))
子供が生まれると、ひ孫がかわいくてしょうがないらしく、さらに干渉されるようになりました。
正直、毎日のように朝早くからひ孫を連れて来いと電話されても、こちらは3時間おきの授乳や、初めての育児に加えて旦那の出勤時間が早いので(朝5時半起き)二度寝しようとして起こされる毎日が苦痛でした。
最近では娘も夜まとめて寝てくれるようになりましたが、電話が鳴ると憂鬱です。
娘も音で起きてしまいます。
それに加え、私の育ってきた地元とは言葉やイントネーションが違い、いつも怒られているような気になります。
(耳が遠く声が大きいのもありますが)
娘の育児についても昔のやり方をさせようとします。
(これはどこの家庭もありますね…)
姑は真逆です。
連絡はほとんど来ませんし、娘を見に来ることもありません。
別の用事があって立ち寄った際でも、顔を見てみようとも思わないみたいです。
でも育児については「知り合いはこうしていた」と、口を出してきます。
化粧っ気がなく着飾らない人なのですが、47歳ということもあってか絶対に自分を「おばあちゃん」と呼ばせないそうで、以前「お母さん」と呼ばせるといわれて血の気が引きました。
この子のお母さんは私なのに何を言ってるんだと…
極めつけはたばこを吸うことです。
妊婦だった私の横で、車を運転しながら何も言わず吸い始めるような人です。
この間は、3か月の娘の前でたばこを吸い始めたので、やめてと言ったら「神経質すぎる。私は妊娠中も授乳中もたばこを吸っていた」と言われ、泣きそうになりました。
(この時は、自分の彼氏にうちの娘を見せたいからと喫茶店に呼び出されました)
こんな正反対に見える親子ですが、この間の出来事を境に距離をおこうと思いました。
一連のことがあり、苦手意識がありましたが「嫁いだ身なのでしょうがない、うまく付き合うようにしなくちゃ」と、娘を連れて大姑の実家に行きました。
(言い忘れていましたが、家はとても汚いです。
ゴミは落ち放題、洗濯物は散乱して、冬物も夏物も部屋の片隅にたたまれず積み上げられている。
料理をしても手を洗わない、皿も水で流すだけetc…)
その日は姑もいたので、姑が娘を抱いていました。
大姑と大舅も喜んでくれて、私にゼリーを出してくれました(ミカン果肉入り)。
姑はいらないと言ったので、もう一つのお皿のゼリーは大舅が食べるのかと思って自分の分に目を落とした瞬間でした。
3か月の娘の口に、果肉ごとゼリーを入れたんです。
頭が真っ白になりました。
ただでさえ汚い器にスプーン。
離乳食も始まっていない完母の娘に、何をしてくれているんだと。
やめてください、まだ食べられるわけがないでしょう。
というと、
「小さいうちからいろいろ食べさせないと、好き嫌いをする。
そんなんだから、アレルギーを持った子供が多いんだ。
自分のころは、口で豆やご飯をつぶして与えてたんだ。
ゼリーぐらいで神経質すぎる」
と言われました。
何から言ったらいいかわからず、もうこの人たちと関わりたくないと思いました。
幸い旦那にそのことを伝えると、もう娘と二人では行くな、来いと言われてもいかなくていいと言ってくれています。
あれから、お盆に少しだけ行きましたが、娘は車で寝ていると言ってすぐに帰りました。
心が狭いですが、娘を抱かせたくもありません。
長い愚痴を見てくださりありがとうございました。
まだまだ愚痴を言うと終わりがないので、ここで終わらせてもらいます。
ありがとうございました<m(__)m>
よかった・・。
長いコメントになってしまっていたので・・
「ウザっ」と思われてはしないかと・・
下手に言っても聞きはしないから・・。自分のスタイルをそうそう変えたりはしないでしょうからね・・。
何はともあれよかったです。
あてんさん
コメント・アドバイスありがとうございます!
そうですよね、私も腹が立って大人げなかったと反省しました((+_+))
あてんさんのおっしゃるように、これからは「へーそうなんですね~」というスタンスで聞き流そうと思います!
本当に、主人が味方に付いてくれるっていうことがありがたく思います。
同居に、姑さんのお姉さんに・・・
気遣いやストレスを感じられているところなのに、私の些細な愚痴にコメントくださりありがとうございました<m(__)m>
これからは娘のためにと、受け流す努力をしていきたいです!
やれやれ・・
無頓着、過干渉・・どこの家でもありますね。
うちも姑は同じくらいで「おばあちゃん」になりました。
まだまだ若いから・・彼氏がいるから「おばあちゃん」では
いたくない・・まだまだ女でいたいのでしょうね。
アポなし訪問ややたらとついて行きたがる姑さんが多いから
ある意味「無頓着」はありがたいかも・・。
でも、やっぱり関わりたいんでしょうね。
私も「私の時はこうだった」「神経質だ」
などはよく言われています。
言われたらムカッときますがいったところで聞くわけがあり
ません。時計な波風立てたくないのならば「へー、そうです
か?」と聞き流してくことはできますか?
同居じゃないだけいいほうです。うちは同居ですから・・
毎日何か言ってきますよ・・。
大姑さんですが・・うちの姑の姉、一人暮らしなんですが
やっぱり6時くらいに電話・・かかってきます。
私宛ではないのですが対応がめんどいです。
「帰ったら電話するように言ってくれ」「まだ帰らないの」
など・・かかってこなかったら「伝えたのか?」ですよ。
大姑さんもお寂しいのかもしれませんね。
自分の娘が自由人なだけに・・。
2人が対照的だけど距離をおくのはいきなりだと怒り出し
たりするかもしれませんからご主人の言われるように・・
一人ではいかない・・行くならご主人も一緒に行ってもらっ
てください。
でも、ご主人がお味方のようですから良かったです。
聞いてくれないご主人に困ってる方が多い中いいほうですよ
長くて済みません。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!