• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
ベビカムトップ
>
ベビカム相談室
>
子育て期(生後0ヶ月,1ヶ月,2ヶ月,3ヶ月,4ヶ月)
> IHとガスコンロ、どちらを使用していますか?
31歳女性 2017-06-03T23:09:00+0900 2017.06.03

Q.IHとガスコンロ、どちらを使用していますか?

こんばんは。
現在、間もなく生後5ヶ月を迎える赤ちゃんを育てています。

この度、キッチンのコンロを新調することになったのですが、小さい子どもがいるため、IHとガスのどちらを選ぶかとても悩んでいます。

皆様がご家庭でどちらを使用し、またどちらがオススメか是非教えて頂きたいと思います。

尚、補足として我が家は
・オール電化ではない
・都市ガスエリア
・IH、ガスともに使用経験有り
(どちらも同程度メリット、デメリットを感じている)
といった状況です。

よろしくお願いします。

  • アイコン19

みんなのコメント

2017-06-13T13:16:09+0900 2017.06.13
0

私は、ガスしか使った事がありません。
火を使うから、夏は暑いですよね。
それに、「ちゃんと消したかな? 」と、コンロに 立ち消え安全装置 が付いていても心配になるし。

でも妹の家は、義理親家の敷地内で新築した時、IHにしました。
遊びに行った時に話を聞くと、
「夏は熱がこもらないから暑くならないけど、お湯が沸くのに時間がかかる。 5人分作らないといけないから…」と。
ちなみにオール電化です。


2017-06-05T16:55:24+0900 2017.06.05
0

匿名様

ご回答ありがとうございます。

ガスコンロ使用されているのですね!
1個前の賃貸では私もガスコンロを使用していました。
ちなみに今はIHです。

ガスコンロだと、外出時も火元が気になったり、
ガス漏れのにおいが気になったり、
あることないことかなり気になってしまう性分なので、
私自身はIHにした方が心が楽なのですが…、
子どもに電磁波の影響があっては!と思うと
素直にIHを選べないでいます。

ありがとうございます。


2017-06-05T16:52:45+0900 2017.06.05
1

ねこしゅうまい様

ご回答ありがとうございます。

IHにチャイルドロックが付いているんですね!
私が見ていたものはそのような記載がなかったので知りませんでした。
調べてみます。

昔実家がガスだったとき、そういえば父が酒のつまみによくスルメを
焼いていたように記憶しています。

確かに代替えの方法があるとはいえ、ガスと比べるとひと手間になるものも
多いのかもしれません。

IHに心傾いていますが…やはりかなり悩ましいです。

ありがとうございます。


2017-06-05T16:47:15+0900 2017.06.05
0

かわもとせいこ様

ご回答ありがとうございます。

人数増えるとガスの方が便利なんですね!
私自身、あまり大人数をガスで作ったことがないので、それには全く気が付きませんでした。
確かに水を沸かすときに量が少なければIHが早いが多いとガスの方が早いって言いますもんね!

電気の方が安いのですね!都市ガスなので、ガスの方が安いと
てっきり思い込んでいましたが…きちんと調べてみます。

お店の方に伺ったら、IHも実際はかなり汚れると言われました。
ガスコンロは五徳の汚れを気にする方も多いが、五徳は買い替えができるので、
掃除の面は魚焼きグリル部分以外はほぼ変わらないと言われました。
(IHのグリルは中ぐるっと拭けるので…)

悩ましいです。電磁波の問題さえなければ…IHにしたいのですが…。

ありがとうございます。


2017-06-05T16:40:12+0900 2017.06.05
0

ちゃらちゃろ様

ご回答ありがとうございます。

金額感も含め、やはりガスの方がお得であるように思います。
また、料理もおいしいという意見はよく聞きますよね!

私と旦那は食事にあまりこだわりがなく、味音痴なのですが、
息子を想うと少しでもおいしいものを食べさせた方が良いのでは?
ガスコンロの方が良いのでは?という思いは確かにあります。

安全装置もかなり良いものが付いていると、ガスを勧めてくれた方に聴きました。
IHに心傾いているものの…やはりかなり悩みます。

ありがとうございます。


もっとみる
2017-06-05T16:35:46+0900 2017.06.05
0

yayabo様

ご回答ありがとうございます。

踏み台を自分で持ってくるなんて、とても利発なお子様ですね。
とはいえ、火元をのぞき込んだり、手を出したりするとは
穏やかではいられませんね。

IHは確かに微妙な火加減は難しいですよね。
しかも機種によって微妙に違うようで、
実家も義実家も我が家も同じくらいの数字を指していても
なんだか火力(電力?)が違うように思います。

とはいえ、火事の原因の多くはガスコンロというのを知り、
ガスに踏み切れずにいます。
電磁波は心配ですが、今はIHに心傾いています。

ありがとうございます。


2017-06-05T16:31:18+0900 2017.06.05
0

匿名様

やはり子どもは手を出してくるんですね!
我が家も今はIHなのですが…
電磁波の件もあり、この機会にガスへ変えた方が良いのかと
大変悩んでしまっています。

ガスにすると使い勝手は良いのかもしれませんが、
如何せん何度も火元を確認したり、ガス臭いのでは?と
無駄に気にしてしまったりすることが目に見えてわかっているので
なかなかガスに踏み切れず、結局今はIHに心が傾いています!

ありがとうございます。


2017-06-05T16:19:10+0900 2017.06.05
0

匿名様

ご回答ありがとうございます。
お姑様はとても徹底されている方なのですね!

匿名様のコメントを読んで、さっそくお義母さんに聴いてみましたところ、
IHを勧めて頂きました。
ガスだと熱がこもり暑くなってしまう点や、IHであれば揚げ物をした際も
周囲に新聞紙等を広げておけば良いので、掃除が楽ちんである点等を教えて頂きました。

ちなみに気になっていた電磁波の件を伺ったところ、
実家でIHを入れたとき、当時一番気にしていたのは旦那だったようです。
(ちなみに今は、「電磁波なんてそこらじゅうで浴びている!」とあまり気にしていません。)

ご飯はガスで炊かれているのですね!すごいです。
私本当にだら嫁の怠け者なのですが、旦那も輪を掛けて合理主義というか面倒がり屋なので…
今や無洗米+炊飯器の最大合数を炊く+冷凍で日々旦那が回しております。

ありがとうございます。


2017-06-05T16:10:12+0900 2017.06.05
0

みほ太様

ご回答ありがとうございます。

電気とガスの両方をご使用されているというご意見、とてもありがたいです!

東日本大震災時は他県にいたのですが、今住んでいる地域は当時電気の方が復旧が早かったようです。
(ネットの情報なので、多少曖昧ですが)

我が家は両実家ともにIHで、自身もかなりIHの時期がありましたので、
基本の調理器具はガス・IH両用のものを揃えています。
確かにタジン鍋などどうしても使えないものもあるのかもしれませんが、
料理も得意ではありませんので、無理にガスである必要はないように思えてきました。
あとは電磁波が気になるだけです…。

ありがとうございます。


2017-06-05T16:07:18+0900 2017.06.05
0

匿名様

ご回答ありがとうございます。

オール電化であればIHですね!
我が家はガスも引いているので、オール電化になりません。
年を取ったらIHにしたい、という思いはあるのですが、
今回は子どもが小さく電磁波が不安でIHに決められずにいました。

どちらもメリット・デメリットがあり、かなり悩んでいますが、
火事の原因にガスコンロが多いのも事実なので、
現在はIHに心傾いています。

ありがとうございます。


もっとみる
匿名2017-06-05T09:46:37+0900 2017.06.05
0

うちも賃貸なので
ガスコンロです。


2017-06-05T09:15:44+0900 2017.06.05
0

賃貸でオール電化なのでIHです。キッチンに子供は入れないようにしていますが、IHにチャイルドロックもついており、何となく安心?な気がしています。

たま〜に、トマトの皮むきとか、海苔を炙りたい時に火がないので不便だなと感じます。ネットで他の方法が色々出てくるので代用していますが。


2017-06-05T08:41:27+0900 2017.06.05
0

電気の方が安全ですが
5人分わーっとつくるにはガスって便利ですよね。どちらも使用してきましたが
やはりガスが使い勝手がいいですね。
でも電気は安い!悩みどころですね。
汚れなどは毎日綺麗にするものですし
どちらも一緒かな。IHだってシミにはなりますよ。一生ぴかぴか!キープはどちらも困難です。ガスコンロ最新はスイッチの位置も安全センサー 自動消化機能もありますよね。揚げ物するときに子供はこささないが基本ですし使い勝手で私なら選ぶと思います。


2017-06-05T07:47:27+0900 2017.06.05
0

IHは上にスイッチがあるので、さわれないからそこは安心ですよね!
何となく、わたしはガスの方が火力など扱いやすく、料理もおいしい気がします(^-^;都市ガスなら料金もお安いですしね!今は何かあっても安全装置がついているので、我が家はガスで満足です◎


2017-06-04T23:27:46+0900 2017.06.04
0

小さなお子さんがいるのならやはりIHがいいと感じます。
我が家は賃貸でガスですが、3歳の子が料理の手伝いをしたがって、勝手に踏み台を持ってきてフライパンをのぞき込んできたり、手を伸ばしてきたりしてヒヤッとしたことが何度かあります。
実家はIHなので、子どもが居る時は安心して料理できますが、微妙な火加減での調理が難しいのでガスが便利に感じることもあります。
でも自分が次に変える時は安心を優先してIHにすると思います。


もっとみる
匿名2017-06-04T10:41:03+0900 2017.06.04
0

我が家は賃貸で、IHかガスか自分でコンロを購入してつけてくださいとのことでした。
ガス代の方が高いので、子どもが生まれる前からIHを使用していました。
料理中に、子どもがキッチンに来てしまうので、立ち上がって手の届くところに火があると危ないなぁと感じています。
今となっては、IHで良かったと思っています。


匿名2017-06-04T10:07:01+0900 2017.06.04
0

私は現在3口のガスコンロを使用しています。
アパートに住んでいた頃は次はIHと思っていましたが、1人目妊娠とともに購入したマンションのコンロはガスを選択しました。もちろんIHも選べましたが、主人の母親の勧めでガスにしました。電磁波はあまり良くないと電子レンジも殆ど使わない方です。
お姑さんの意見も尊重しながら決定されるのも選択方法のひとつかもしれません。
ちなみにご飯は電子炊飯器を使わずにいつもガスで炊いてます。20分位で炊けていつも出来立てを食べるので炊飯器を使っていた頃よりもご飯を美味しく食べれています。
余談でしたがご参考まで。