ベビカムトップ
>
おでかけ
> 車に酔うのでしょうか?

赤ちゃんも車に酔うのでしょうか? 教えて先生! 赤ちゃんと行くはじめての旅行

質問

Q.5ヶ月の女の子です。来月大阪(夫の実家)に行く予定です。ウチからだと5、6時間くらいかかってしまいますが、車での移動は無理でしょうか? 赤ちゃんも車に酔ってしまうことってありますか?

石井のぞみ

A.乗り物酔いは、乗り物の振動・揺れによって三半規管(体の平衡感覚をつかさどる器官)のバランスが狂ってしまうために起こると言われていますが、経験的には幼児期後半、つまり3、4歳以降にしか見られません。上記の三半規管や自律神経の発達の程度によるのだろうと思います。従って5ヶ月でしたら、車での移動に際して、乗り物酔いの心配をする必要はありませんが、長時間の移動→睡眠パターンや授乳パターンなどが普段の生活とずれてしまう→不機嫌・寝ない、飲まない→脱水、疲労による免疫力低下→感染というようなリスクは、当然考慮しなければなりません。

また車での移動で、どうしてもネックになってくるのは渋滞の問題です。5、6時間というのは、恐らく渋滞なく順調に移動できた場合の予想時間だと思いますので、まず渋滞にはまらないように、日程(連休・年末年始・お盆など大渋滞が予想される時期は出来れば避ける)や移動の時間帯(早朝や深夜を利用するのも一案)を出発前によく計画して下さい。渋滞で移動時間が延びれば、どうしてもパーキングエリアなどに寄らざるを得なくなり、不特定多数の人と接触して感染をもらってしまう場合もあります。もちろん万が一、事故など予想外の渋滞にはまってしまった場合も想定して、おむつ・着替え・ミルク・調乳用のお湯などは多めに準備して出発しましょう。

それから、移動すれば必ず帰路が生じるわけですが、いわゆるとんぼ返りなど強行軍の日程は、赤ちゃんの月齢が小さければ小さいほど負担になります。移動に必要な日数・時間と、旅行先での滞在日数をよく考えて、余裕を持った旅程にしてあげて下さい。

powerd by babycome